京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:34
総数:635925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

1年 学活

11月13日(水)

昨日の学活の時間に、2年生の「たのしいおもちゃランド」に
招待してもらい様々な遊びを体験しました。
子どもたちは、いろいろな遊びに夢中になって取り組んでいました。
感謝の気持ちを込めて、今日お手紙を渡しに行きました。
画像1
画像2

教職員の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 読書週間の取組の一つとして、朝読書の時間に、教職員による読み聞かせをしました。

 担任とはちがう教職員が教室へ。

 子ども達はわくわくしていました。

 読書に親しむきっかけになるといいなと思います。

1年 読み聞かせ

11月13日(水)

朝学習の時間に、本の読み聞かせをしていただきました。
どの子も興味深々に聞き入っていました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

11月全校集会

 これまで朝会として全校で集まっていましたが,今月は「全校集会」として5時間に行いました。校長先生から,「失敗を繰り返すことで成功につながる,失敗は宝物です。」というお話がありました。
 5年生からは総合の学習の内容の発表で,久保公園に落ちているごみの量が多いことから全校児童のみんなにも呼びかけをしてくれました。
 絵画や書写などの表彰では,たくさんの人が表彰を受け取りました。一人一人にとても温かい拍手が送られ,温かい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 学習の様子

画像1画像2画像3
 今日の1、2時間目は2年生に招待され、2年生が生活科の授業で作ったおもちゃを使って体育館で遊びました。うちわであおいでボールを落としたり、磁石を使ったクレーンゲームで遊んだりと2年生が作った工夫いっぱいのおもちゃで、楽しく遊ぶことができました。

今日の給食

11月12日(火)

今日の献立は,◆ごはん ◆すまし汁 ◆切り干し大根のごま煮  ◆鶏肉の照り焼き ◆牛乳 です。

「鶏肉のて照り焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。じっくりと火を通していくことで,とり肉のうま味とねぎのあま味が強くなっていきます。ごはんのおかずにぴったりの献立です。
画像1

しいのみ学級 学習の様子 Part2

たくさん取れて、大満足です!!
今度は、さつまいもを使って、調理実習をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 学習の様子 Part1

 今日の3時間目は、しいのみ学級の畑でさつまいもを掘りました。7月に植えた苗に、毎日水やりをして大切に育ててきました。スコップでさつまいもを傷つけないように慎重に掘りました。大小様々なさつまいもを掘ることができて、みんな大喜びでした!!
画像1
画像2
画像3

全校集会。

画像1
6年生は校長先生のお話(失敗はダメなことじゃない!)を真剣に聞いていました。
背中からも伝わってきます。

終わってから、子どもたちと
「校長先生の話、みんなはつい最近経験しましたね?」
「あっ組体操!!」
「たくさん失敗したよね〜」
「でも、だからできたんだよね。」


画像2

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 今日は1年生としいのみ学級のお友達をご招待して、「たのしいおもちゃランド」を開きました。

 今までの学習で、くふうして作ってきたおもちゃで遊んでもらえて、子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。

 ふり返りには、「1年生が喜んでくれてよかった」「他の人が作ったおもちゃも面白かった」など、充実した時間を過ごせたようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp