京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:56
総数:764924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

保育実習

画像1
 本日、家庭科の授業として3年生の2クラスで保育実習を行いました。この授業には、6ヵ月、9ヵ月、1歳、2歳のそれぞれの子どもたちに来てもらい、実際にふれ合うという内容でした。3年生にとって、このふれ合いの中では様々な発見があったようです。例えば、1歳の子と目が合うと、しばらくその時間が続くこと、9ヵ月の子を抱きかかえると、想像以上に軽かったことなどです。3年生は細心の注意を払いながら懸命に力を加減して、慎重に子どもたちとふれ合っていました。その様子がまるで、人間同士のコミュニケーションの原点を見ているように感じました。(その様子を写真で紹介できないことが、残念です。)
 技術家庭科の家庭分野における学習指導要領では、目標として「より良い生活の実現に向けて、生活を工夫し創造する資質・能力を育成することを目指す」と記されています。生活は生きることから始まります。命が誕生した瞬間から、その命に対して様々な人たちが工夫を重ね、その命にとって最善と考えられることを試行錯誤(創造)しながら「生きてもらう」ために力を尽くします。その工夫や試行錯誤(創造)の一部が、今回の授業では、力加減の仕方であり、だっこの仕方なのかもしれません。そのことを実際に体験できた今日の授業は、生徒たちにとって「生きる」ということについて改めて考える機会になったのではないでしょうか。

1組 校外学習(北野天満宮へ行きました)

画像1画像2画像3
 北野天満宮へ行ってきました。「ルール・マナーを守ってみんなで行動する」という目標の中で参拝したり、絵馬を書いたりしました。また、自分たちで時間やバスを確認して行動をすることができました。学校に戻ってからは、「もっとみんなで声を掛け合うことができると、活動の時間が増やせるのでは」と校外学習を振り返りました。次の校外学習に生かしましょう。

北中校区クリーンアップ大作戦

画像1画像2画像3
 11月11日、今年度2回目の「北中校区クリーンアップ大作戦」に取り組みました。これは本校で長く受け継がれ、地域と学校が繋がる取組として大切にしている時間です。学校運営協議会「双樹プロジェクト」会長よりご挨拶をいただいた後、生徒たちは学校内や学校外へ出向き一斉に清掃活動を行いました。特に学校外では、普段から利用する道路や公園などを視点を変えて見てみると、ゴミの発見はもちろんですが、安全について配慮された場所、地域の人たちがよく行きかう場所など、自分たちが住む地域の特徴に気付くこともできたようです。今回の取組は、地域愛が育まれた時間となりました。

よんきゅう絆プロジェクト 北野中学校ブロック 小中一貫授業研修会

画像1画像2
 10月6日、「よんきゅう絆プロジェクト 北野中学校ブロック 小中一貫授業研修会」を行いました。10月18日の本校ホームページで紹介した道徳の授業を対象クラスを変えて行い、小学校と中学校の教員がその授業を通して「北野中学校ブロック小中一貫教育目標:よりよい生き方を考え、判断し、行動できる子どもの育成」のための研究協議に取り組みました。小学校から中学校へと続く9年間の学びを一貫した目標で繋いでいくことで、校種が変わっても児童生徒の学びに連続性が生まれ、新しい学びにこれまでの学びを生かしながら学習できます。そのため、確かな学び、生きた学びを得ることができ、子どもたちが自分らしく生きる道をより自分らしく選択できることに繋がると考えます。このようなことから、北野中学校ブロックでは、小中一貫教育の重要性も再確認しながら、研修会を終えることができました。

PTA研修会(洋風しめ縄づくり)

画像1
 11月5日、PTA研修会を実施しました。内容は、「洋風しめ縄づくり」です。今年も残すところ2か月を切り、新年を迎えることを考え始める時期になりました。そこで、今回のPTA研修では「しめ縄」を作りました。しかし、広く一般的に見るものとは異なり、「洋風」というところが今回のポイントでした。ゴールドのラインを織り込んだしめ縄に、色とりどりのお花などを飾り付け、華やかで上品な洋風しめ縄に仕上がりました。
 和風という先入観にとらわれず、発想のままに美しく創り出された作品を見て、生徒たちの豊かな創造性を大切にすることが、個性が美しく光ることに繋がると改めて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

北野だより

図書館だより

学校教育目標

学校評価結果等

京都市立北野中学校『学校いじめの防止等基本方針』

部活動運営方針

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp