1年生 ぐんぐんタイム
今日のぐんぐんタイムでは、対話スキルアップとして「ジェスチャーゲーム」をしました。
グループで順番に動物やスポーツをしているところなどを、声を出さずに伝えます。
「分かった!」
「え、なんやろ!?」
と、友達と話し合いながら答えを考えていました。
【1年生の部屋】 2024-11-11 16:29 up!
1年生 3年生が来てくれました!
今日も3年生が本の紹介にきてくれました。
ハロウィンにちなんだ絵本で、上手に紹介してくれたので子どもたちも興味津々でした。
【1年生の部屋】 2024-11-11 16:28 up!
1年生 体育科「虫になって」
動き方を工夫しながら、考えて体を動かすことができました。
【1年生の部屋】 2024-11-11 16:27 up!
1年生 体育科「虫になって」
今日の体育では、変身したい生き物を決めてお話づくりをしてみました。
ちょうちょになって花の蜜を見つけにいったり、うさぎになって人参探しに行ったりと色々なお話をつくっていました。
【1年生の部屋】 2024-11-11 16:27 up!
5年生「歯磨き指導」
歯科衛生士さんに来ていただき、適切な歯の磨き方や歯周病にならないための日々のオーラルケアについて教えていただきました。
【5年生の部屋】 2024-11-11 13:21 up!
5年生「歯磨き指導2」
磨いているつもりでも磨けていないところがあって、みんな驚きました。
【5年生の部屋】 2024-11-08 17:45 up!
1年生 体育科「虫になって」
1人で動き方を考えた後は、グループで活動しました。
お友達がしている動きをよく見て、真似っこをしながら楽しんで活動できました。
【1年生の部屋】 2024-11-08 17:43 up!
1年生 体育科「虫になって」
今日も色々な虫や生き物になりきって体を動かしました。
【1年生の部屋】 2024-11-08 17:43 up!
1年生 生活科「あきとともだち」
友達と話しながら楽しく活動できました。
「コマを作ってみたいな」
「つりはできないのかな」
と、やってみたい遊びについても話す姿が見られました。
【1年生の部屋】 2024-11-08 17:43 up!
ひまわり学級:ピカピカにするぞ!(歯磨き指導)
歯みがき指導で、虫歯ができる仕組みと歯みがきの仕方を学びました。
動画を見ながら時には人形も登場して子どもたちは熱心に聞き入っていました。
これからも歯を大切にできるといいですね。
【ひまわり学級の部屋】 2024-11-08 17:42 up!