![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481614 |
1年生 生活科「あきとともだち」![]() ![]() 「ペットボトルにドングリを入れると楽器になったよ」 「秋のジュースを作ってみた!」 と、色々な遊び方を考えていました。 ひまわり学級:おりぞめ&おりぞめモンスター![]() ![]() おりぞめは規則正しく折った障子紙を染料で染めて作ります。 おりぞめモンスターはおりぞめの紙を様々な形に切って、作成しました。 「すご〜い!」 「めちゃくちゃキレイ!」 「見て!見て!こんなんできた!!」 ステキな笑顔が教室中に広がりました。 ひまわり学級:大人になったら・・・(総合的な学習)![]() ![]() 今回は、自分が将来就きたい仕事や今興味を持っている仕事について調べました。 今まで知らなかったことを知ることはとても楽しそうでした。 将来に向けての展望が少しだけ開いたかな? 3年生 図画工作 空きようきのへんしん
図画工作の材料の準備ありがとうございます。
空き容器に粘土をつけて、自分だけの作品を作っています。 ![]() ![]() 3年生 国語 おすすめの一冊を決めよう
話し合って決めた1年生にお勧めする本を1年生に紹介しています。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科 光のせいしつ
虫眼鏡を使って、光を集める実験をしました。
![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習![]() ![]() 2年生 おもちゃフェスティバル![]() ![]() 他の班の工夫を見つけたり、実際に遊んだりしてわかったことがありましたね。 本番まであと少し!! とっても楽しみですね。 2年生 人権講演会![]() ![]() 皆さん真剣に聞いていましたね。 4年生 アイマスク体験!
総合的な学習の時間では、体が不自由な人のことを考える授業を行っています。
体が不自由な人の生活では、自分たちが知らない様々な生活の中での困りがあるのでは・・・と考えました。 そのうちの一つ、視覚障害について少し体験をしてみました。 アイマスクを装着して廊下を歩きました。 色々な発見や気づきがあったようです。どんなことを感じたのか、お家でも聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|