京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:26
総数:481289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 おもちゃフェスティバル

画像1画像2
おもちゃフェスティバルでひまわり・3年生を招待しました。
皆さんとっても楽しんでくれましたね!
皆さんとってもいい笑顔でしたね☆

4年生 社会科見学

画像1
第1竪坑の見学中です。坂道を歩きました。

2年生 図画工作

画像1
2年生の図画工作の学習の様子です。
カラーセロハンを使ってみんなで作り上げました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
かけ算を使った学習でした。図を使いながら学習をしました。

ひまわり 道徳「ほめほめタイム」

画像1
画像2
画像3
ほめほめタイムで「ほめほめ名人になろう」をしました。
それぞれの良いところや素敵なところを見つけてお互いに伝え合いました。
最初はとても恥ずかしそうにしていましたが、学習が進んでくるとどんどん友だちのいい所を言いたい・しゃべりたいと言っていました。
積極的に活動に取り組むことができていました!

ひまわり学級:おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
2年生生活科「おもちゃフェスティバル」に招待されて楽しみました。

2年生がそれぞれ考えて、工夫した遊びをたっぷり楽しみました。

2年生の皆さん ありがとう!

ひまわり 2年 スイミー大会

画像1
今日は2年生のスイミー大会がありました。
おにがどんどん増えていくのがとても楽しかったようで、キャーキャー言いながら
楽しんでいました!

ひまわり学級:うつしたかたち(図工科)

画像1
画像2
1年生図工科「うつしたかたち」の学習をしました。

空き容器をハンコのように使って、スタンプし作品を作り上げました。

押した形から連想して、空想を広げステキな作品が出来上がりました。



1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
色々に試した後は、どんなものを作りたいか考えながらスタンプをおしました。

形を組み合わせたり、色を変えたりしながら工夫して表したいものを表現していました。

1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
色々な材料をスタンプにすると、どんな形ができるのか試しました。

できた画用紙を持って、どんな形ができたかを交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp