4年 かがやき「伝統に生きる〜京友禅型染体験〜」
かがやき「伝統に生きる」の学習で、京都染型協同組合の方にお世話になり、京友禅の型染を行いました。手彫りで丁寧に彫られた型を使って、ハンカチに染料をのせていきました。同じ型を使っても力加減が違えば色合いに違いがでて面白かったです。最後に、彫ってくださった名前の型で名入れをし、自分だけのハンカチが完成しました。
【学校の様子】 2024-11-15 23:39 up!
2年生 図画工作科「かざり作り」
国語科「おもちゃの作り方」で順序を表す言葉を使って分かりやすく手順を説明する文章の学習をしました。その後、作りたいかざりの説明文を書き、その説明文を読みながら図画工作科の時間に、グループの友だちと協力しながらかざりを作りました。
色紙のご用意、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-14 15:52 up!
6年 ようこそ先輩 〜 元パラ水泳選手 一ノ瀬メイさん 〜
本日、松ヶ崎小学校出身の元パラ水泳選手(4泳法の日本記録保持者)であり、現在、講師やモデル、俳優業など活動の幅を広げる一ノ瀬メイさんによる特別授業を6年生で実施しました。一ノ瀬メイさんが夢を叶えるために取り組まれたお話やこれまでの生き方、これからの生き方などについて語っていただき、子どもたちからの質問にもたくさん答えていただきました。
【学校の様子】 2024-11-13 15:45 up!
6年 ようこそ先輩 〜 元パラ水泳選手 一ノ瀬メイさん 〜
本日、松ヶ崎小学校出身の元パラ水泳選手(4泳法の日本記録保持者)であり、現在、講師やモデル、俳優業など活動の幅を広げる一ノ瀬メイさんによる特別授業を6年生で実施しました。一ノ瀬メイさんが夢を叶えるために取り組まれたお話やこれまでの生き方、これからの生き方などについて語っていただき、子どもたちからの質問にもたくさん答えていただきました。
【学校の様子】 2024-11-13 15:43 up!
2年生「音楽でつながろう」
学習発表会にむけて連日、練習に励んでいます。
「ドレミの歌」や「山のポルカ」、「小犬のビンゴ」を発表します。
学習発表会当日をお楽しみに!
【学校の様子】 2024-11-13 15:18 up!
4年生 かがやき「モノづくりの殿堂工房学習」
生き方探究館「モノづくりの殿堂工房学習」に行ってきました。殿堂学習では、京都にあるモノづくりを行っている企業の製品づくりの思いを知ったり、実際に製品をさわってみたりしました。工房学習では、村田製作所で実際に使われている部品を使い、オルゴールを作りました。
京都は、伝統的なモノづくりだけでなく、先進的なモノづくりも行っていることを知りました。
【学校の様子】 2024-11-07 09:42 up!
1年 生活科 「秋見つけ」に行ったよ
宝が池のいこいの森と子どもの楽園に行きました。色が変わった木々の葉を見たり、落ち葉やどんぐりを拾ったりしました。最後に、子どもの楽園の遊具で遊びました。いい天気で、風もさわやかで、気持ちよかったです。
【学校の様子】 2024-11-06 21:07 up!
2年生 体育科「パスゲーム」
体育科の学習は、今日から「パスゲーム」です。
1年生の頃の活動を思い出しながら、ルールを確かめてゲームを楽しみました。
【学校の様子】 2024-11-06 16:34 up!
2年生 英語活動「Happy Halloween!」
日が過ぎてしまいましたが、ルッペ先生のハロウィンのお話を聞いたり、ハロウィンにちなんだwordを学習しました。
ミッシングゲームで楽しみました。
【学校の様子】 2024-11-06 16:34 up!
3年 セイコーわくわくスポーツ教室
世界で活躍するトップアスリートから実技を交えて体を動かす楽しさを学ぶ機会や、世界大会で使用する計測機材を使った体験など、本物のトップアスリートと技術に触れながら、「スポーツ」と「時」について考えるプログラム『セイコーわくわくスポーツ教室』を本校の3年生で実施していただきました。トップアスリートとして、北京・ロンドン・リオデジャネイロオリンピック日本代表、女子100m、200mの日本記録保持者、日本選手権の100mで2010年から2016年で7連覇を成し遂げ、2011年の世界陸上では日本女子史上初となる準決勝進出を果たし、2022年1月に現役生活を引退された陸上の福島千里選手をお招きしました。
【学校の様子】 2024-11-01 06:51 up!