京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:33
総数:257364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

1年生 あしたは なかよしはっぴょうかい

 明日は、1年生にとって初めてのなかよし発表会です。「緊張しそうだな」「ゆっくり言えるかな」と不安に思っている子もいましたが、今日のリハーサルでは、元気いっぱい発表することができていました。明日も、きらきらかがやく1年生の姿が見られればと思います。
画像1

なかよし発表会の準備

画像1
画像2
画像3
なかよし発表会まであと3日です。
5・6年生が体育館の座席などの準備をしてくれました。
これで、明日は本番に近い形で練習をすることができます。

さらに、準備が終わった後は、なかよし発表会の係に分かれて活動しました。
看板、プログラム、アナウンス、幕間の出し物、それぞれの係で打ち合わせや準備をしました。自分たちの出番だけでなく、なかよし発表会全体の仕事もしっかりと進めてくれる高学年の人たち。さすがです。

1.2年生 メイトで交流しました

画像1
画像2
画像3
8日(金)の3時間目にメイトで交流しました。2年生が生活科で学習していた「あそんでためしてくふうして」で「はじく」や「くっつける」「つみあげる」など工夫をしながらお店屋さんを開き、1年生を招待しました。
1年生は「おもしろかった」「景品をもらえてうれしい」など楽しんでいる様子でした。2年生も「たくさんあそんでくれてうれしい」「笑顔になってくれてうれしい」など楽しんでいました。
これからもメイトでたくさんの交流をしていきたいと思います。

3年生 花と小さなピーマン2

画像1
画像2
本日のピーマンの様子です。
花が咲いたり、小さなピーマンが少しずつ増えてきました。
「赤ちゃんピーマンや!」と喜んでいる子も…
毎日欠かさず水やりをしているおかげですね。
楽しくピーマンの成長を見守っています。

3年生 花と小さなピーマン

画像1
画像2
今週は、子どもたちが
「赤ちゃんのピーマンができてる!」
「白い花が咲いているよ」
と嬉しそうに教えてくれました。

食べられる大きさになるのはいつ頃かな。
大きなピーマンになりますように…

1・2年生 秋の遠足2

 苑内を散策した後は、お待ちかねのお弁当の時間です。「ぼくのお弁当には、スパゲッティが入っているよ」「私のお弁当には、フルーツが入っているよ。」と言いながら、お家の方に作っていただいたお弁当を、おいしそうに食べていました。お弁当のご協力ありがとうございました。最後に、各学年で、ハンカチおとしやだるまさんがころんだをして遊びました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋の遠足

 曇り空の天気で直前まで不安でしたが、大崩れすることなく、京都御苑へ秋の遠足に行くことができました。京都御苑の中はとても広く、「運動場よりどれくらい広いのかな」「歩くのが疲れそう」といった声があがりました。
 苑内の散策では、学校にはない自然をたくさん見つけられました。「先生!この葉っぱは、私の顔よりも大きいよ」「どんぐりには、いろいろな種類があるんだね」といった発見もありました。
画像1
画像2
画像3

1年 当たるかな

 1年生の体育科では、「ころがしドッジボール」の学習をしています。今日もチーム戦を行いました。「はやくボールをパスして」「ボールをずっと見ておいたら、当たらないよ」と、工夫しながら取り組むことができていました。
画像1
画像2

6年 総合 学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
6年生は学習発表会で
総合的な学習の時間で学んできたことを中心に発表します。

今週は、発表にむけてこれまでの学習をふり返り、
戦争や平和に対する自分の考えをまとめて、交流しました。

いよいよ来週は、発表にむけて本格的な練習のスタートです。

6年生 みんなでハロウィンパーティー その2

画像1
画像2
ハロウィンにちなんだゲームになるように
少し工夫して楽しんだ6年生。

みんなで季節のイベントを思いっきり楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp