![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635955 |
比とその利用。![]() 最初は戸惑う児童もいましたが、 少数や分数を整数に戻すと簡単にできると知り、 どんどん問題を解いていました。 ![]() みんなで楽しく過ごすために![]() ![]() 国語科の「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、学習計画を立てました。 単元のゴールに向かって、どのような流れで学習を進めるかを考えました。 流れが明確になったので、ゴールに向かって学習を進めていきます。 スポーツ大会近づく!
10月18日(金)
再来週のスポーツ大会に向けて,各学年の練習も熱を帯びてきました。 季節外れの暑さの中,みんな一生懸命練習に取り組んでいます。 ただ,競技を行うだけでなく,よりよい演技より速く走るために,チームで話し合うことも大切にしています。 ![]() ![]() 大なわチャレンジ
10月18日(金)
運動安全委員会の企画「大なわチャレンジ」です。 各クラスの希望者が,8の字や大波小波等の回数を競います。 みんなで大きな声で数を数えながら,楽しそうに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は, ◆ごはん ◆じゃこ ◆ぶたにくととうふのくず煮 ◆ほうれんそうと もやしのごま煮 ◆牛乳 です。 「ぶた肉ととうふのくず煮」には、しいたけのもどし汁を使っています。食べ物をむだなく使う工夫をしている献立です。 3年 スポーツ大会に向けて![]() ![]() ![]() 今日の3年生の練習は、体育館で入場ダンスの練習、そのあと運動場の実際の場所で通し練習、さらにメインである台風の目を本気で走るなどてんこ盛り状態でした。 ただ子どもたちの飲み込みも早く、あっという間にやることを覚えています。この調子で頑張ってほしいものです。 今日の給食
10月17日(木)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆みそ汁 ◆五目煮まめ ◆鶏肉の甘辛煮 ◆牛乳 です。 一昨日は豚汁,昨日は米粉のクリーム煮 今日の汁物は「みそ汁」です。今日のみそ汁は,「信州みそ」と「赤みそ」を使っています。みそも大豆から作られています。煮豆,油揚げ等,たくさん大豆が使われています。 ![]() クラスみんなで決めるには![]() スポーツ大会係会
10月16日(水)
スポーツ大会まであと2週間。 今日は,6年生がスポーツ大会の係活動を行いました。 6年生は,当日まで,また,当日も,スポーツ大会を運営面からも支えます。 最高学年らしく,よりよい大会目指して,意見を出し合ったり丁寧に作業したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語
10月16日(水)
国語の学習では、お家の人に伝えたいものを探して 魚やくすのきなど詳しく見ています。 よく見たり、触ったりしてどんどん詳しくなってきました。 探したことをこれからは文章にしていく予定です。 ![]() ![]() |
|