京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up24
昨日:48
総数:843894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 社会見学1

画像1画像2
社会科の学習で「おたべ」「京ばあむ」の工場見学に行ってきました。「こんにゃく工場と同じだ。」「ここは違う!」など、今までの社会科の学習が生かされていました。

4年 総合(ペア発表の練習)

 学年交流を再びするために、ペアで発表の練習をしています。前を向いて手元を見すぎることがないように努力しています。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳(対話を生かして )

 いじりといじめはどう違うのか、友だちと話し合いながら考えました。
画像1
画像2
画像3

なかよしあそび

今回は教室で爆弾ゲームをして遊びました。
画像1
画像2
画像3

be for teammmm 英語

画像1
英語では「We live together.」の学習をしています。
今日は、ポスターや動画を見て動物の気持ちを考えました。
英語の音読も宿題で毎日取り組んでいます!

今週の1年生 エリナー先生とえいごではなそう

画像1
念願の、待ちに待ったエリナー先生との授業でした。
自己紹介をしてもらった後、たくさん質問をしていました。英語で話す内容も頑張って理解しようとしている姿が素敵でした。色の言い方もばっちり覚えられました。

今週の1年生 せんのぼうけん2

画像1画像2
描いた線を見て、ぐねぐね道には何があるのかな?ぎざぎざ道には草が生えてるんじゃない?など想像を広げて周りに絵を描いてみました。

今週の1年生 せんのぼうけん

画像1画像2
最初は色々な線を書いてみました。ぎざぎざ、くねくね、ぐるぐる・・・書いた線を指でなぞったり、班で繋げて1つのコースにしたりして楽しんでいました。

be for teammmm 社会

画像1
社会では「江戸幕府と政治の安定」の学習をしています。
それぞれのテーマにそって調べて深めたことを全員でまとめました。
どんな出来事があったのか、その出来事はなぜ起きたのか等詳しく話していました。

be for teammmm 理科

画像1
画像2
画像3
理科では水溶液の性質の学習をしています。
今日は、今まで実験してきたことのまとめをしました。
リトマス紙が赤(青)色にになるのはどのような時か、蒸発させるとどのように反応したのかなど、一つずつ確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp