![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:34 総数:635924 |
今日の給食
11月6日(水)
今日の献立は,◆小型コッペパン ◆ソース焼きそば ◆小松菜のごま油炒め ◆牛乳 です。 今日は「小松菜」を使ったごま油炒めです。ごま油のいい香りが漂っています。 小松菜は,江戸時代に。今の東京都の小松川あたりで栽培されていたことから「小松菜」と呼ばれています。 一年中食べることができますが,冬によくとれるので「冬菜」と呼ばれることもあるそうです。 シャキシャキとした歯ごたえも楽しめますね。 1年生は,今日,食育の学習で教わった「音」を楽しみながら食べていました。 ![]() ![]() 1年 読み聞かせ
11月6日(水)
朝学習の時間に読み聞かせを していただきました。 楽しいお話に子どもたちは興味津々に 話を聞き入っていました。 ![]() ![]() 1年 算数
11月6日(水)
算数では、かたちづくりの学習をしています。 今日は棒を使っていろいろな形をつくりました。 子どもたちは、建物や、生き物など,様々な形を作ることに挑戦していました。 ![]() ![]() 1年 国語
11月6日(水)
国語の学習で、絵からどんなお話ができるか 動物になりきって文を作りました。 かぎかっこやカタカナの使い方など、 友だちと協力して考えながら取り組みました。 ![]() ![]() 3年 図工
図工では、「うごいて楽しいわりピンワールド」という学習が始まりました。
この単元では、わりピンで2つの画用紙をつなぐことで、そこを支点として動く作品を作ります。 子どもたちは「動くもの」というテーマから、 「ドラゴンはどうだろう」「観覧車も作れそうだな」と想像をふくらませていました。 カッターナイフも使う子もいるので、動画で使い方を確認したり、紙をおさえる手に手袋をつけたり、安全面にも気をつけています。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子3![]() しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 算数科では,それぞれ小数の計算や2桁×2桁の計算、繰上がりのある筆算などに取り組んでいます。 4年生 外国語活動 〜What do you want?〜![]() ![]() 野菜や果物の言い方を確認して、ペアで活動しました。 科学センター学習2
2組の科学センター学習は、あわのパワーのひみつを探りました。たくさんの実験をするたびに、子どもたちは見入っていました。
最後は自分たちで作った石鹸で油の汚れを取ることにも成功しました。 ![]() ![]() ![]() |
|