![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:351552 |
【5年】外国語「オリジナルタウンを道案内しよう!」![]() ![]() ![]() 地図上で道案内をすることが少し難しかったですが、一生懸命相手に伝えることができました。「ケイリー先生と話すときは緊張した」と話している人もいましたが、その施設でできることも付け足して紹介している人もいて素晴らしかったですよ♪ 【4年】理科「理科室での学習、スタート!」![]() 4年生の子どもたちは、理科室での学習をスタートする前に、正しく安全に実験するためには、どんな点について気をつければよいかを話し合いました。教科書に載っているイラストから、間違ったことをしているところを探して、理科室での使い方を確認しました。 まずは、せっけん水のまくをはった試験管を軽く握って、温めるとどんなことが起こるか調べてみました。試験管をいろいろな向きにして、確かめることができましたね。試験管をどの向きにしても、せっけん水のまくが膨らむことがわかりました♪ ![]() よんきゅうあいさつ運動![]() 【6年】陸上競技記録会・持久走記録会に参加したHERO達!
26日にたけびしスタジアムで京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会がありました。
本校からは、走り高跳び・ソフトボール投げ・1000m走に参加をしました。 初めての大きな会場とたくさんの選手の姿を見て初めは緊張をしていたようですが、本番では堂々と競技をすることができました。 競技をすることはもちろんのこと、友達と一緒に応援したこともいい思い出になりましたね♪ ![]() ![]() 【6年】科学センター学習へ行ったHERO達!![]() ![]() ![]() 日々の生活の中で使う石けんや洗剤から出る“泡”について学ぶことができたHERO達です。ぜひ、お家の人にも教えてあげて欲しいと思います。 【5年】青少年科学センター
23日(水)に科学センター学習へ行きました。まず初めにプラネタリウムで星の勉強をしました。真っ暗になって見えてきた満天の星空の美しさに大歓声が上がりました。星の動きがよくわかりました。後半は展示学習を行いました。いくつかの展示については科学センターの先生の解説付きでとても分かりやすく教えていただきました。学習時間だけでは回り切れないほどたくさん展示物があり、子どもたちはまた行きたいと言っていました。科学の面白さにふれるとてもいい機会となりました。
![]() ![]() ![]() ぐんぐん夢プラン企画推進委員会![]() ![]() ![]() また後期の地域学習の予定も確認しました。大将軍小学校ではたくさんの地域の皆様に支えていただき子どもたちの学習を行っています。 引き続き、子どもたちの学びのためよろしくお願いします。 【4年】総合的な学習の時間「人にやさしい町」![]() ![]() 【3年】外国語科「アルファベット仲間分け」![]() 形が似ている文字、発音した時の音が似ている文字など、仲間分けの仕方はそれぞれ考えました。グループで交流した時には、「自分も同じの考えた!」「なるほど、そんな仲間分けの仕方もあったんや!」など、いろいろな仲間分けを考えることができましたね♪ それぞれのグループには名前を付けてもらったのですが、とってもユニークで面白かったです♪ 【6年】陸上競技記録会の練習をするHERO達!![]() ![]() ![]() バスケットボール部での練習の後でしたが、それぞれが記録会に向けて頑張っていました。 今週の土曜日が本番です。本番で練習の成果が出せるといいですね。 頑張れ、HERO達! |
|