![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:308131 |
1年生ともっと仲良くなるために![]() ![]() 1年 あきとともだち![]() ![]() 校内掲示板
11月に入り、校内掲示板が変わりました。玄関前は運動会の写真を貼っています。校長室前には落語・狂言の絵本紹介とスポーツチャレンジの紹介ポスターを掲示しています。
![]() ![]() ![]() 1年生と6年生がおにごっこ
午後のチャレンジタイムの時間に1年生と6年生が運動場でおにごっこをしていました。6年生は走る代わりにスキップで、1年生はそのお兄さん、お姉さんを全速力で追いかけていました。秋晴れの空のもと、笑顔があふれる運動場でした。
![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 朝の読み聞かせ![]() ![]() 4年 理科 ものの温度と体積
4年生の理科では「ものの温度と体積」の学習を進めており、今回は実験を行いました。ガラス管にゼリーを入れ込み、試験管につなげます。試験管を温めたり冷やしたりすることで、試験管の中の空気の体積がどう変わるかをゼリーの動きで観察する実験です。冷やしたり温めたりすることでゼリーが上下する様子を見て、子どもたちは空気の体積が変わったことを実感していました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「おすすめの一さつを決めよう」
「一年生が本を好きになってもらえるおすすめの本」をテーマにグループで話し合い、おすすめの本を一冊選びました。
選んだ理由や本の決め方について意見を出しながら、みんなが納得できるように話し合いを進めました。話し合いを進める難しさや良さにも気が付いたようです。 ![]() ![]() 1年生 学習発表会の様子![]() ![]() ![]() 来週からは台本を見ないで練習に取り組めたらいいなと思います。 1年 練習をはじめたよ![]() ![]() 5年 総合:防災まちづくり学習
正親学区住民福祉協議会の会長さん、京都市役所のまち再生・創造推進室の方をゲストティーチャーにお招きし、正親学区の防災まちづくりについて学びました。
前半は学区の防災まちづくりについてのお話を聞きました。後半は、グループに分かれて校区内の路地・小路を巡り、防災の工夫を実地見学しました。住み慣れたまちの新たな発見がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() |
|