京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:45
総数:482363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「かたちづくり」

画像1
画像2
かたちづくりの学習にはいりました。
いろいたをつかって、いろいろなかたちをつくりました。
いろいたをまわしたり、くっつけたりしてできたかたちを友達と見せ合いました。

6年生 互いに意見を交わして

画像1
算数科で、拡大図や縮図のかき方を学習しています。
マス目を使わずに拡大図を書くにはどうしたらいいか、グループに分かれて話し合い、互いに説明しました。
頭をフル回転して学んでいます。

2年生 そうだんにのってください2

画像1
2年生の国語の学習では、そうだんにのってくださいをしています。
今日も友だちの相談にのってくれました。
町探検でどんなことをインタビューで聞いたらいいのか、みんなで話し合いました。

1年生 図画工作科「ならべて ならべて」

画像1
画像2
たくさんの色を使ったり、同じ形を並べたりと形や色に着目して並べることができました。

2年生 そうだんにのってください

画像1
2年生の国語の学習です。
そうだんにのってくださいの学習では、友だちに相談したい話題を決めて、相談をします。
みんなで相談にのる姿がとても素敵でした。

1年生 図画工作科「ならべて ならべて」

画像1
画像2
画像3
同じ大きさのお皿を積んでみたり、さらにその上にペンを置いてみたりと、色々工夫しながら並べてみました。

ひまわり学級:読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
地域の方に読み聞かせに来てもらいました。

「すいどう」
「おどりとら」 

の2冊を読んでもらいました。

「おどりとら」は韓国・朝鮮のお話で音楽を聞くと思わず体が動き出して踊ってしまう「とら」のお話で、ドキドキしながら聞き入っていました。

2年生 図書 読聞かせ

画像1画像2
読聞かせを聞いています。

「おもしろい!」
「もっと読みたい!」

素敵な感想がありました。
いろいろな本に出合ってくださいね。

6年 綺麗にするのもみんなで楽しく

画像1画像2
ある日の掃除時間。
教室の雑巾がけをしていました。
いつもと変わらない掃除の風景ですが、クラスのために掃除をしている表情が活き活きしていたので、つい写真を撮ってしまいました。
みんなのために頑張れる6年生。
さすがですね。

【3年生】音楽

画像1
画像2
音楽の学習で歌とリコーダーをしました。

歌を歌うときはとても元気よく、リコーダーを吹くときは真剣にきれいな音を吹いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp