![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269796 |
ほっこり子育て広場![]() ![]() 「子育てについて話し合いましょう」をテーマに、参加者の方々が話し合い、子育てについて有意義な時間となりました。 「震災について学びました」
語り部さんの話を聞いた後、記念館の中を見学しました。
語り部さんの話では阪神淡路大震災当時のお話を聞きました。その体験から、日頃から備えておくこと、自分で自分の命を守ることの大切さを教えていただきました。 その後の見学では、地震でずれた断層や震災当時の家の様子などを見学し、地震の恐ろしさや備えることの大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 「北淡震災記念館に到着しました」
一つ目の目的地である北淡震災記念館に到着しました。
阪神淡路大震災の経験者である語り部さんのお話を聞かせていただいた後、地震でずれた断層などを見学します。 ![]() ![]() ![]() 「淡路SA到着です」
途中雨が降りましたが、明石海峡大橋から綺麗な海を見ることができました。
海が見えた瞬間子どもたちから歓声が上がっていました。 ![]() ![]() 修学旅行 1
いよいよ今日から修学旅行です。
朝降っていた雨もやみ、素晴らしい出発式となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 だしのうま味について学びました![]() ![]() ![]() 4年生・とじこめた空気や水![]() 昨日は「水も空気と同じようにおしちぢめることができるだろうか。」という学習問題に取り組んでいました。子ども達の予想は「できる」「できない」「少しできる」と分かれていました。そしていざ実験。 全身の力をふりしぼって,水の入っている注射器を押さえていた子ども達。 「水はおしちぢめられない」ということを体感していました。 ![]() 2年 道徳![]() ![]() ![]() サイコロを振って、お題に沿って友だちと話をしました。 今まで知らなかったことも分かって嬉しい・どんなことを話題にすると話が合うのか分かったなどの感想が子どもたちから出ていました。 食の指導「おはしの正しい持ち方」![]() ![]() ろ組 伏見中支部育成学級交流会
運動会が終わり、ろ組は11月5日に竹田小学校で行われる、「伏見中支部育成学級交流会」に向けて、準備を始めました。昨年度までは、「合同運動会」と言っていたのですが、今年から「交流会」と名称が変わりました。内容も、育成学級の子どもたちが、「みんなでなかよく遊ぼう」というものになっています。
準備運動で「昆虫太極拳」という曲を踊ることになり、踊るとき頭につけるお面を作りました。 「ハイタッチ体操」や「玉入れリレー」などの練習も始めていこうと思っています。楽しみです! ![]() |
|