![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:81 総数:451245 |
理科 ロームビオトープ学習
今年度、理科「季節と生き物」の学習では、学校の近くにあるロームのビオトープで生き物や植物の季節ごとの移り変わりについて自分の目で確かめて学習を進めています。
今回は、春とは違った生き物や植物との出会いを楽しみに出かけ、たくさんの気づきと発見がありました。 子どもたちは「こんなものを見つけたよ。」「見てみて、バッタをつかまえたよ。」など、発見するたびに紹介し合う様子が見られました。 本物にふれる経験は大変貴重な経験です。今回の気づきと発見を大切にして、理科の学習でさらに深めていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 3年 お気に入りの葉と色
再現してみた色を使って、お気に入りの葉の周りを飾ってみました。
![]() ![]() ![]() 3年 お気に入りの葉の色を再現してみたよ!
「赤・黄・青・黒・白」の絵の具だけを使って、お気に入りの葉の色を作りました。
「もうちょっと黄色っぽい緑なんだよな〜。」 「サツマイモみたいな色の紫の部分を再現したいな。」 「ただの茶色じゃなくて、灰色みたいな茶色を作りたいな。」 と、自分のお気に入りの葉の色になるように、試行錯誤していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 お気に入りの葉っぱを見つけたよ!![]() 「すごく大きくて気に入ったよ。」 「小さいけれど、すごくかわいい形だよ。ハートみたい。」 「おもしろい模様がついている葉っぱだよ。濃い黄色もお気に入り。」 「途中で色が変わっているのが面白いよ。」 「葉っぱが分厚くてかたいよ。つやつやした手触りが他の葉っぱと違う!」 など、自分の見つけた葉のどんなところがお気に入りなのか、友だちと嬉しそうに伝え合っていました。 ![]() 3年 かげを観察しよう!![]() ![]() ![]() 3年 かげは、太陽の反対側!![]() ![]() ![]() 3年 算数「何倍でしょう」![]() ![]() 1年 国語科「しらせたいな、見せたいな」
学校にいる生き物や学校の中にあるものの中でお家の人に「しらせたいな、見せたいな。」と思ったものを選び、それについて紹介する文章を書く学習を始めました。
今日は学校の中を探検しながらお家の人に知らせたいものを探しに行きました。 学校で飼育しているウサギや校庭の隅できれいに咲いている花など、見つけたものをタブレットのカメラ機能を使って撮影し、その中から一つ選びました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生・体育】ボールけりゲーム![]() ![]() ご家庭でもぜひ、話題にしていただければと思います。 4年道徳「ヒキガエルとロバ」生き物の命の大切さについて考えて
道徳「ヒキガエルとロバ」では、ロバの行動とヒキガエルとロバの姿をながめる子どもたちの思いから生き物の命の大切さについて考えました。
命はたったひとつしかない大切なものです。小さな生き物であっても人間であっても関係なく、すべての命を大切にしていくためにどのようにしていくとよいのか、お話を通してじっくりと考え、深めることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|