京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:91
総数:308041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

正親清掃の日

今月は、地域の方、広報委員の方、6年生の保護者の方にお世話になりました。校門や体育館の周辺をきれいにしていただきました。いつも、子どもたちのために校内の環境を整えていただき、ありがとうございます。
画像1
画像2

6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」

 6年生の国語では、「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、話し合いの仕方について学習しています。目的や条件に応じて、みんなが納得できる結論にたどり着けるような話し合いができることを目指しています。今日はまだ2回目でしたが、司会・記録・時間係の役割を毎時間変え、今後も話し合いを重ねていきます。議題は、「一年生とどんな遊びをしたらよいか。」話し合いの末決まった遊びで、実際に一年生と楽しく遊ぶ予定です。


画像1画像2

4年 理科 とじこめた空気

4年生の理科ではとじこめた空気の勉強として実験をしました。試験管の上に濡らした一円玉を置き、手で試験管を温めます。そうすると、一円玉がバタバタと動きだしました!!
子どもたちはこの結果を、今までの学習と結び付けて、「試験管の中の空気の体積が大きくなったのかな?」などと予想を立てていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

生活科の学習で、夏から育ててきたサツマイモを収穫しました。サツマイモを傷つけてしまわないように、優しく土を掘りました。「あ!見えてきた!」「思ったより大きいよ!」「小さいサツマイモも発見!」など、驚きと喜びの声でいっぱいでした。収穫後は、つると葉もあわせて、じっくり観察しました。12月には、秋から育て始めたダイコンの収穫をする予定です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 ハロウィンパーティーをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は10月31日。ハロウィンの日ということで、たんぽぽ学級ではハロウィンパーティーをしました。それぞれ仮装をして手作りのすごろくを楽しみました。
 「社長さん」や「おちばマン」「ミニーちゃん」お客さまにも来ていただいてにぎやかな時間となりました。
 ハプニングも何度もありましたが、勝ち負けにこだわらない遊び方を考えるいい時間になりました。思い出に残るハロウィンになりました!

3年 国語科「三年とうげ」

画像1
画像2
画像3
朝鮮半島の昔話である『三年とうげ』の学習をしました。

お話を繰り返し読んだり、音読劇をしたりする中で朝鮮半島の文化や生活にも興味を持ちました。そこで、朝鮮半島の「チャンゴ」という楽器に挑戦しました。

初めて見るチャンゴに「大きいな。」「意外と軽いな。」と言いながら、楽しんでチャンゴを演奏していました。

5年 ふりこのきまり

理科の学習でふりこのきまりを学習しています。ふりこが一往復する時間には何が関係するのか、条件を制御しながら、グループで実験をしています。ワークシートとICTを使って実験の結果をまとめています。実験を通して何が関係するのかきまりを見つけられたかな。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 上京支部育成合同運動会を楽しみました!

画像1
画像2
 今日は子どもたちが楽しみにしていた「上京支部育成合同運動会」が乾隆小学校でありました。はじまりのかいでは、準備体操の「OLA!」を楽しく踊りました。
 個人走の「よーい ドン!」では、一生懸命描いた絵のカードを持って走りました。ゴールをした後に乾隆小学校の子どもたちからメダルをかけてもらって嬉しそうにしていました。
 「バルーン」は練習のときよりも大人数でしたが、息を合わせて大きなバルーンを右に左に上に下に…やさしく動かすことができました。
 玉入れでは、かめ、カンガルー、キリンのグループに分かれてわいわい玉を入れていました。
 楽しい運動会になり、子どもたちは大満足でした。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年 リースをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 1学期から育てていたアサガオがですが,花が咲き終わったのでつるを利用して,今日はリースづくりをしました。まずは,根っこを抜き,支柱からつるを外していきます。夏の間成長したツルは,支柱に巻き付いていて,取るのも一苦労・・・友達と協力して頑張って外していましたよ。外せたら輪っかにしてリースの形にします。また,次の時間飾りつけをしようね。

令和6年度 学校評価だより 学力調査号

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp