最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:52 総数:421789 |
4年道徳「ブルラッシュ」(10月こころの日)
道徳「ブルラッシュ」では、それぞれの国の文化や考え方を大切にすることについて考えました。
仲良くなろうと遊びを提案するぼくやジェームスの思いを考えたり、他国の遊びを知ったりすることを通して、他国の文化に興味をもてるようにしました。 日本と他の国の遊びの似ている部分を知り、それぞれの国の考え方を大切にしていこうとする気持ちを高めることができました。 ハナヤ学習「未来に生きる」【6年】
ハナヤ学習では「未来に生きる」という単元の学習を進めています。
今週は、ゲストティーチャーとして地域の方をお招きし、仕事を選択したときのきっかけや、進路選択・職業選択において大切にしたい考えなどについてお話をしていただきました。どのような仕事をするにも信頼と信用が大切で、仕事をする中で言ってもらった「ありがとう」がたまることで仕事をますます好きになれたというゲストティーチャーのお話が、とても印象的でした。 これから先、たくさんの出会いがあることでしょう。たくさんの出会いや、そのときにかけてもらった言葉、また、みなさんが相手にかける言葉を大切にして、一歩一歩、「なりたい自分」に近づいていくことができるといいですね。 卒業アルバム写真撮影【6年】
今週は、卒業アルバムのクラブ活動写真・クラス写真・グループ写真の撮影を行いました。
24日(木)は、汗ばむような陽気でした。まぶしいくらいの青空の下、撮影を行いました。 道徳科「東京オリンピック 〜国旗にこめられた思い〜」【6年】
10月の「こころの日」のテーマは、国際理解・国際親善。「東京オリンピック 〜国旗にこめられた思い〜」という教材を使って学習をしました。
今から60年前に開催された東京オリンピックに向けて、参加する世界の国々の国旗を準備した吹浦さん。「東京2020」に向けて、技術・経験の他に、吹浦さんのどのような思いが受け継がれたのか話し合い、世界の国々や世界の人々と仲良くするために大切なことはどのようなことかについて考えました。 【5年生】 理科 流れる水のはたらき
流れる水には、どのような働きがあり、水の量によって違いがあるのかどうかについて考えています。今回の学習では、実際にS字の川の模型に水を流して、実験を行いました。水の量が少ないときは、水の流れが速く、曲がっているところでは外側に立てた旗が先に倒れたことから、外側が削れていたことがわかりました。それに対して、水の量が多いときは 、水が少ない時よりも水の流れが速く、倒れた旗が流されるほどの勢いであることなどがわかりました。これらのことから、流れる水には、地面をけずったり、土を運んだり、積もらせたりする働きがあることに気付きました。
【5年生】 道徳 ペルーは泣いている
10月のこころの日の学習のテーマは、国際理解です。5年生は「ペルーは泣いている」という題材をもとに考えました。ペルーで女子バレーボールチームの監督をしていた加藤明さんのお話を通して、自ら積極的に心を開き、他国の人々の考え方や文化を理解することの大切さを知りました。世界の人々と交流する時には、通じ合おうとする心やお互いを尊重すること、差別をせず思いやりの心をもつことなどが大切だと考えていました。
【2年生・道徳】こころの日
今月の「こころの日」では、韓国・朝鮮の昔話や文化について学びました。子どもたちは、日本に似ているお話や文化があることに気付き、興味深い発見をしました。
活動の一環として、韓国・朝鮮の食文化について学び、日本でもおなじみの昔話「さるかに合戦」と、韓国・朝鮮の昔話「あずきがゆばあさんとトラ」のお話を聞きました。これらの昔話を通じて、子どもたちは多くの共通点を見つけ、日本と韓国・朝鮮の文化の類似点を楽しみながら学ぶことができました。 今後もこのような活動を通じて、異文化理解を深めていきたいと思います。 4年音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」サミングの練習をして
音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」では、新しいリコーダーの曲をふけるようにするために新たな指づかいの練習をしました。
サミングでうまく音が出せるようになると、リコーダーの裏側の穴に、少しすき間をつくることで、1オクターブ高い音を出すことができます。 まだまだ練習中で、うまく指でのすき間が作れずにうまく音が出ない子もいますが、何度も練習をして、よりたくさんの音が出せるようにして、リコーダーでどんどん新しい曲に挑戦していってほしいと考えています。 1年 タブレットを使って
今日はタブレットを使って、クリックやドラッグの練習とデジタルドリル「ミライシード」を使った学習をしました。
クリックやドラッグの練習は簡単なゲームを使っておこないました。ポイントがたまっていったり制限時間があったりしたので、みんな大興奮しながら楽しく取り組みました。 ミライシードでは、算数と国語の問題にチャレンジしました。 初めての取組でしたが、子どもたちはタブレットの操作に慣れており、すぐに使いこなすことができていて驚きました! 1年 ランチルームでおいしい給食
今日は1年1組がランチルームで給食をいただきました。
友達と顔を合わせて楽しくお話をしながら食べることができて、 普段とは違う給食タイムに子どもたちはわくわくしていました。 また、みんなで仲良く食べたいね! |
|