京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:52
総数:421789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1年 国語科「しらせたいな、見せたいな」

 学校にいる生き物や学校の中にあるものの中でお家の人に「しらせたいな、見せたいな。」と思ったものを選び、それについて紹介する文章を書く学習を始めました。

 今日は学校の中を探検しながらお家の人に知らせたいものを探しに行きました。

 学校で飼育しているウサギや校庭の隅できれいに咲いている花など、見つけたものをタブレットのカメラ機能を使って撮影し、その中から一つ選びました。
画像1
画像2
画像3

【2年生・体育】ボールけりゲーム

画像1画像2
 体育科「ボールけりゲーム」の学習を始めました。子どもたちは元気いっぱいにボールを追いかけながら、楽しそうにゲームに取り組んでいます。学習を通じて、チームワークやルールを守ることの大切さを学んでいけるよう、今後も指導してまいります。
 ご家庭でもぜひ、話題にしていただければと思います。

4年道徳「ヒキガエルとロバ」生き物の命の大切さについて考えて

 道徳「ヒキガエルとロバ」では、ロバの行動とヒキガエルとロバの姿をながめる子どもたちの思いから生き物の命の大切さについて考えました。
 命はたったひとつしかない大切なものです。小さな生き物であっても人間であっても関係なく、すべての命を大切にしていくためにどのようにしていくとよいのか、お話を通してじっくりと考え、深めることができました。
画像1画像2画像3

3年 同じ小学校でも(10月こころの日)

画像1
10月のこころの日は、「国際理解」がテーマです。3年生では「同じ小学校でも」という教材文を読んで考えました。お話の中には、日本の小学校とハワイの小学校が出てきます。「日本の小学校には給食当番やそうじ当番があるが、ハワイの小学校には当番はない。」「日本の小学校は休み時間は自由に遊べるが、ハワイの小学校では先生が見ている場所でしか遊んではいけない決まりがある。」など、違いがありました。子どもたちは「当番がないのは、いいなって思ってしまうなあ。」「でも自分のことは自分でできるようになった方がいいんじゃない?」「休み時間の過ごし方は、今(日本の方式)の方がいいな。」と呟いていました。その後、ハワイにも「日本と同じようなお寺や盆踊りの文化がある。」ということも知り、驚いた様子でした。学習のふり返りでは、「ほかにもどんな違いやつながりがあるのか知りたい。」「ハワイ以外にも、もっといろんな国について知りたい。」と、世界の国々の生活や文化に興味を持った様子でした。

4年ハナヤ学習「七三から世界へ! 広がれエコの輪」下京エコまちステーションの方のお話を聞いて

 ハナヤ学習「七三から世界へ! 広がれエコの輪」では、2学期に入り、さすてな京都に校外学習で行き、見て聞いて学んだり、島津製作所の方にごみや環境問題についてお話を聞いたりして、私たちにできることを考えて学習を進めています。
 今回は、下京エコまちステーションの方に来ていただき、ごみ処理の仕方やごみの最終処分の現状から今から私たちにできることを考えるきっかけとなるようにお話を聞かせていただきました。
 学んだことをもとに、これからどのように生活を送っていくとよいのか、これからじっく考えていきます。
画像1
画像2
画像3

4年算数「面積」1平方メートルの大きさやいろいろなものの大きさを調べて

 算数「面積」の学習では、1平方メートルの新聞紙を使っていろいろな場所の広さを調べました。グループで協力して、1平方メートルを新聞紙で作って、教室の縦と横を確かめました。
 1平方メートルがどれくらいの広さなのかを確かめることで具体的な大きさのイメージをつかむことができました。
画像1
画像2
画像3

算数科「データの整理と活用」【6年】

 算数科では、「データの整理と活用」という単元の学習に取り組んでいます。「金魚すくい選手権大会」に出場して優勝できる選手を選ぶために、複数のデータをもとに考えました。最大値・最頻値・中央値など、これまでに学んだことをもとに、友だちとたくさん意見を出し合い、自分の考えを広げたり深めたりしました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「バスケットボール」4

画像1
画像2
画像3
 体育科では、「バスケットボール」の学習が進んでいます。対抗戦を終え、リーグ戦2週目に入りました。対抗戦で付けたチーム力で、一つでもいい試合が増えたらいいなと思います。

 実際に様子を見ていると、どのクラスのどのチームも、1回目のリーグ戦よりチームとしての力が高まっています。パスをテンポよくつないだり、まだ点数を取っていない友だちにパスをしたり、試合に出ていない時にも積極的に声をかけたりしている様子が見られます。素敵な姿がたくさんです☆

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
 「ちいちゃんのかげおくり」の学習では、みんなで考えた問いを、本文を読んで考えてきました。はじめに感想を書いた子どもたちでしたが、その時は「悲しい」お話と書いている子どもが多かったです。今回、単元のまとめとして感想を書きました。「悲しい」だけでなく、「あたたかい」と書いている子どもも多くいました。「ちいちゃんがなくなってしまって悲しいけど、空の上で家族と会えたからよかった」と話していました。お話をよく読んで考えることができました。

1年 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」

 2回にわたって「にこにこ大さくせん」に取り組んできた子どもたち。

 単元で学習したことを振り返りました。

 できるようになったことを思い返し、自分の成長とともに、それを見守ってくれたお家の方もにこにこになったことを振り返りました。

 作戦を終えて、「これからも続けたい。」「新しいことにも挑戦したい。」など取組を今後も続けていきたいという思いを持っていた児童がたくさんいました。せひ、続けてくださいね!
 
 ご家庭でたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

入学説明会

学校だより

学校評価

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

七条第三小学校 みんなのきまり

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp