京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up10
昨日:57
総数:448396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

スポーツ大会2【6年】

画像1
画像2
画像3
 小学校生活で最後のスポーツ大会、3年ぶりに小学校の運動場で開催することができました。徒競走もリレーも、全力でがんばりました。

3年 スポーツ大会(リレー)

画像1画像2画像3
 3年生の2種目目はリレーです。体育の学習でも、バトンパスやテイクオーバーゾーンでのもらい方など、いろいろなポイントに気を付けて練習しました。本番でも見事なバトンパスをしており、見ごたえがあるリレーだったと思います。全力で頑張る姿が素敵でした!!

スポーツ大会1【6年】

画像1画像2画像3
 午前中から汗ばむような気温。今日は、1日延期となったスポーツ大会を無事に実施することができました。
 高学年の部は午後でしたが、6年生は、準備・司会進行・競技紹介のアナウンスなど、一人一人が役割を担い、午前中に行った中学年や低学年の運営も支えました。スローガン作成のように、事前に活躍した係もありました。
 一人一役で、全員が七条第三小学校のスポーツ大会を支えてくれたこと、本当に立派でした。

3年 スポーツ大会(徒競走)

画像1画像2画像3
 3年生一番最初の競技は、徒競走です。直線だけでなく、カーブの曲がり方に気を付けて全力で走りました。

3年 スポーツ大会(開会式)

画像1
画像2
画像3
 今日は、待ちに待ったスポーツ大会の日でした。3年生は、中学年の部として、前項のトップバッターをつとめました。

 まずは開会式から始まりました。代表の子どもが開会の言葉を言ってくれました。緊張をする中、元気よく頑張りました。そして、みんなで全校ダンスをしました。3年生は練習の時から楽しんでダンスを踊っており、本番でも元気よく踊ることができました。

5年生ありがとう!〜スポーツ大会の後片付け〜

画像1
画像2
全力を出し切ったスポーツ大会の直後でしたが、、、
全学年が使用した長椅子を片付ける最後の役目が5年生には残っていました。

きっと疲れてへとへとなはずなのに、だれひとり後ろ向きな人はいませんでした。
それどころか前向きにどんどん仕事をこなしていく5年生たち。自分で考えて行動し、お願いした以上の仕事をしてくれる人までいました。

もちろんスポーツ大会の姿も素晴らしかったですが、後片付けに取り組む姿勢からも高学年のとしての頼もしい姿を見ることができました。みんないい表情をしていました♪

5年生のみなさん、本当にありがとう!

【5年生】スポーツ大会

本日はスポーツ大会でした。5年生は徒競走とリレー、団体演技を行いました。どの競技も練習の成果を発揮し、一生懸命取り組んでいました。特にリレーは、白熱した試合になりました。「初めはうまくいかなかったバトンパスも、練習したことで上手にできた!」という声も聞こえてきて、練習の成果を身をもって感じている児童もいました。
スポーツ大会終了後、どうだった?と児童に聞くと多くの児童が笑顔で「楽しかったー!!」と言っていました。今回の学びをこれからに生かしていければと思います。
保護者の皆様、当日の参観やこれまでのご家庭でのサポートなど、様々な場面でご協力いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年スポーツ大会 目標に向かって力を出し切れました

 延期になったスポーツ大会を行いました。徒競走、リレー、団体演技の3種目に9月に宿泊学習を終えてから練習を重ねてきました。
 一人一人の決めた目標に向かって、限られた練習時間の中で一生懸命練習して、本番を迎えることができました。
 当日は緊張もある中、一人一人が力を出し切ることができ、よい表情で教室に帰ってきた姿が印象的でした。
 延期になった中、ご都合をつけて、ご来校いただき、ありがとうございました。スポーツ大会を終えて、さらにたくましく成長した子どもたち。これからもなりたい自分に近づくために頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】スポーツ大会、頑張りました!

画像1画像2画像3
 本日行われた2年生のスポーツ大会では、子どもたちが素晴らしい活躍を見せてくれました。80m走、バラエティ走、ダンスのどの種目においても、にこにこ笑顔で100%の力を発揮し、全力で挑む姿がとても印象的でした。
 皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。これからも子どもたちの成長を温かく見守っていただければ幸いです。

1年 図画工作科「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」

 紙コップや紙袋を使って、ぱくぱく動く仕組みの友達を作りました。

 折り紙やカラーペンで飾りつけをして、自分だけのお友達を素敵に仕上げました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

入学説明会

学校だより

学校評価

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

七条第三小学校 みんなのきまり

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp