京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:35
総数:392905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
3組の様子です。

5年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
 今日は2組・3組の調理実習でした。効率よく、班で声を掛け合いながら調理することができていました。写真は2組の様子です。

1年 体育 マットあそび

画像1画像2
 体育でマット遊びの学習をしました。

 1年生は小学生になって初めてのマット遊びの学習でした。

 マットの運び方や準備、きまりなどをしっかりと覚えて

 いろいろな遊びに挑戦することができました!

5年生 「ごはんとみそ汁」調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日、1組では調理実習をしました。ご飯とみそ汁を効率よく協力して作りました。今回のポイントは【給水前後のごはんの様子】【炊いているときのごはんの様子】【包丁の使い方】です。苦戦もしましたが、一生懸命取り組みました。

5年生 自主学習

画像1
画像2
画像3
 今週の自主学習です。
1はジュニア京都検定のおさらいをしています。五山の送り火についてまとめています。とてもみやすくてわかりやすいですね。
2と3は算数の面積の求め方についてまとめています。多くの問題数を解いたり、いろいろな形についてまとめています。

 今週は理科の交流会がありました。他のクラスと授業のまとめを行うその中で素敵な姿がありました。友達の発表の内容(理科の学習)をしっかりと聞いて、質問や感想を伝えられている友達がいました。
 「字がきれい」「見やすくまとめている」ではなく、自分が学習してきたことと比べて感じたことを言えることが素晴らしかったです。

令和7年度入学届受付

 本日(24日)より入学届の受付を開始しています。
 職員室(本館1階)で行っていますので、9時〜17時30分の間に入学届に必要事項を記入し、ご持参ください。なお、他校への入学予定の方も本校への入学届が届いていれば、まずは、本校での受付となりますので、来校時にその旨をお伝え下さい。
 受付は11月5日(火)となっていますが、本校は5日が代休日となっていますので、1日(金)までに来ていただきますようお願いいたします。

1年 歯磨き指導

 1年生は、体育館で歯磨きの正しいやり方について学びました。歯ブラシの持ち方や動かし方、順序を決めて磨くことなど、毎日の歯磨きのコツをたくさん教えていただきました。朝晩の3分歯磨きを徹底して自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 理科「ヒトのたんじょう」学年交流会

画像1
画像2
画像3
 今日は理科「ヒトのたんじょう」のまとめとして、学年で交流会をしました。クラスを3つの班に分けて、普段一緒に学習しない友達と学習しました。
 それぞれがどのようなまとめをして、学びをしてきたかを感じて刺激を受けてほしいと思います。

3年生 人権の花 贈呈式

画像1
画像2
 3名の山科人権擁護委員協議会の方に来ていただき、人権の花 贈呈式が行われました。

 京都市の人権の花 水仙の球根をいただき、みんなで植えました。

 思いやり、やさしさの気持ちを忘れず育てていきたいです。

3年生 ALT

画像1
画像2
 外国語活動の時間にALTのサム先生と初めての授業をしました。
 サム先生の自己紹介を聞きながら英語に親しむことができました。クイズに答えたり、質問をしたり、楽しい時間でした。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp