![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:508866 |
2年生 図書![]() ![]() ![]() テーマは「むかしばなし」です。 秋の夜長、読書も楽しんでください。 2年生 読書ボランティアさんの読み聞かせ![]() ![]() 「またまたねえ、どれがいい?」という絵本を読んでくださいました。 ページがめくられるたびに、子どもたちはどれがいいか口々に選びながら楽しんでいました。 4年自転車運転免許講習会実施について
本日の自転車運転免許講習会を、予定通り実施することといたします。
ボランティアの皆様については、予定の時刻にお越しくださるよう、宜しくお願いいたします。 4年 日本舞踊体験![]() ![]() 実際の踊りを鑑賞し、日本舞踊では静かに動きを止めることが多くあることが分かりました。また、扇子には季節に関係のある模様が描かれていることもあり、踊りによって使う扇子を変えることもあると聞きました。 お話を聞いた後は、扇子を使いながら実際の音楽に合わせて踊ってみました。「丸竹夷二…」と口ずさみながら、楽しく体験をさせていただきました。京都文化企画室の皆さん、ありがとうございました。 4年生 かがやき学習「伝統に生きる〜茶道体験〜」![]() ![]() ![]() 尚、本体験学習は、京都市の宿泊税の一部を使って開催されました。 1年 6年生と遊んだよ![]() ![]() 2年生 体育科「とびばこあそび」![]() ![]() 跳び箱に乗ったり下りたり、とびこしたりいろいろな遊びに挑戦します。 まつがも公園をリニューアルしよう 〜3年〜
3年生のかがやき学習では、住友林業株式会社ときょうと生物多様性センターの職員の方に来ていただき、まつがも公園の現状や生物多様性についてをお話を聞きました。そして、まつがも公園をリニューアルするなら、どんな公園にしたいかを話し合いました。全ての人が使えるユニバーサルブランコやリスを呼べる木、時計塔などなど、様々な楽しいアイデアが聞こえてきました。
今日考えた一人ひとりのアイデアはクラスごとにまとめていきます。そして、地域の方と行う公園ワークショップにいかされるようです。どんな公園になるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ルーペ先生と 〜3年〜
3年生の外国語活動では、ルーペ先生と初めての授業がありました。ルーペ先生がポケモンが好きなことや、スペイン語が話せることなど、興味津々でたくさんの質問をしていました。
![]() お母さんのせいきゅう書 〜3年〜
3年生の道徳の学習「お母さんのせいきゅう書」では、家族のために自分ができることを考えました。いつも、当たり前にご飯を作ってもらっていること、温かいお風呂に入れることなど、ありがたいことだと気づいたと振り返っていました。
![]() ![]() |
|