京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:15
総数:481608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわり学級 体育発表がんばりました!

画像1
画像2
6年生は最後の運動会・最後の演技でした。

みんなの前で発表することができて、とても嬉しそうでした!

ひまわり学級:運動会鑑賞会

画像1
画像2
先日の運動会では、雨のため体育館に待機して大型モニターを見ての応援となりました。

そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。

目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足でした。

ひまわり学級 体育発表がんばりました!

画像1
画像2
画像3
体育発表がんばりました!

運動会当日はそれぞれの演技を見ることができませんでしたが、今日見ることができ子どもたちそれぞれとても嬉しそうにしていました!

ひまわり学級:運動会鑑賞会

画像1
画像2
画像3
先日の運動会では、雨のため体育館に待機して大型モニターを見ての応援となりました。

そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。

目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足でした。

ひまわり学級:運動会鑑賞会

画像1
画像2
先日の運動会では、雨のため体育館に待機して大型モニターを見ての応援となりました。

そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。

目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足の2時間でした。

ひまわり学級 音楽

画像1
音楽は普段交流学級で学習をしていますが、久しぶりにひまわり学級で音楽の学習をみんなでしました。
みんなでリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
リズムにのって歌を歌ったたり、音楽に合わせて自由に体を動かしたりしました。
音楽が苦手なこもいますが、みんなで学習することで楽しんで学習することができていました!

ひまわり 道徳科

画像1
道徳の学習をしました。
「きまりはなぜあるの?」というめあてできまりについて考えました。

きまりを守らないと友だちや自分が困ると、友だち同士で話し合いながらお話についてよく考えることができていました。

普段なかなか意見が言えない子たちも、たくさん意見を発表をしてくれて活発な学習でした!

1年生 休み時間

画像1
休み時間にダンスをしている子どもたちの姿がとってもかわいかったです♪

1年生 体育科「マット遊び」

画像1
画像2
画像3
今日は初めてのマット遊びでした。

体慣らしをしをした後、今日は「ゆりかご遊び」に挑戦しました。


1年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
今日はA.L.T.の先生と一緒に英語の学習をしました。

カラータッチゲームをしたり、数字の言い方を一緒に練習したりしました。

久しぶりの先生との学習に、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp