京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 1組 調理実習5

画像1画像2画像3
みそ汁の実も用意します。
今回は大根、油あげ、ねぎです。
食べやすさや火の通りやすさを考え、大きさや厚さを工夫していました。

5年生 1組 調理実習4

画像1画像2画像3
次は水をきっちり量って鍋に入れます。

「420mLってこれだけやんな?」

と、確かめ合う姿がありました。

5年生 1組 調理実習3

画像1画像2画像3
米が量れたら、次は洗います!
ドキドキしながらも、米を流さないように気をつけて洗いました。

5年生 1組 調理実習2

画像1画像2画像3
次は米を正しく計量します!

「○gだね」

と、声をかけながら取り組んでいました!

みそ汁チームは煮干しの準備です。

「頭はわかるんやけど、腹ってどこ?」

と、戸惑う様子もありましたが、部位がわかるとさくさく準備を進めていました!

5年生 1組 調理実習1

画像1画像2画像3
10月16日に待ちに待った1組の調理実習がありました!

まずは身支度と準備です。
カードを確認しながら協力して作業を進めます!

4年生 体育

画像1
ダンス練習中です。

あと1週間で本番です。

ひまわり 全校練習

画像1
画像2
画像3
全校練習を頑張りました。
暑い中ではありますがよく頑張っていました。
ラジオ体操をしたりみんなで運動場の整備をしたり運動会に向けて頑張りました。

ひまわり 運動会準備

画像1
運動会の準備を少しずつ進めています。
2年生は自分の名前を法被にキラキラ絵の具で書きました。
どんどんきれいに名前が書けるのがとてもうれしかったようで、にこにこしながら活動を進めることができました。

ひまわり学級:〈おもりのはたらき〉わくわく実験2

画像1
画像2
わくわく実験で〈おもりのはたらき〉を楽しみながら学習しています。

今日の学習では「やじろべえ」が登場しました。

まずはみんなそれぞれ「MYやじろべえ」をつくってたっぷり遊んで楽しみました。

ひまわり学級:〈おもりのはたらき〉わくわく実験 1

画像1
画像2
わくわく実験で〈おもりのはたらき〉を楽しみながら学習しています。

今日の学習では「やじろべえ」が登場しました。

まずはみんなそれぞれ「MYやじろべえ」をつくってたっぷり遊んで楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp