![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635929 |
1年 音楽
10月23日(水)
音楽の学習では、いろいろな楽器を使っています。 今日は、トライアングル・すず・ウッドブロックの 音の鳴らし方を学習しました。 ![]() ![]() たずね合いながら色当てをしました![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() パラバルーンやオセロゲーム、じゃんけんサッカーなどして汗だくになりながらどの子も楽しんでいました。 帰り道も「楽しかった〜!」と満足気な子どもたちでした。 次はまた小さな巨匠展の作品づくりで会うことになります。 またみんなで過ごすのが楽しみになった1日でした! 音楽の様子![]() 今日の給食
10月22日(火)
今日の献立は,◆ごはん ◆高野豆腐のたまごとじ ◆小松菜と切り干し大根の煮びたし ◆牛乳 です。 高野どうふは、日本で昔から食べられている食べ物です。和歌山県の高野山で作られ始めたことから「高野どうふ」とよばれるようになりました。乾そうさせて保存した「切干大根」と同じで,高野豆腐は凍らせてから乾そうさせています。おかげでいつでもおいしく食べることができるのです。 ![]() 4年生 算数科 面積![]() ![]() 令和6年度スポーツ大会プログラム
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1045...
あくまでも現段階での予定です。天候等により,スケジュールに変更が生じる場合がありますので,予めご了承ください。 今日の給食
10月21日(月)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆ポークカレー ◆ひじきのソテー ◆牛乳 です。 10月も下旬にさしかかり,今朝は,気温も下がり秋の深まりを感じさせました。というより,今年はようやく秋が始まった,という印象ですね。 今日は,カレーです。学校中に広がる香ばしい匂いが朝からおなかをすかせます。あたたかいカレーは,暑くても寒くても子どもたちにとってはうれしいメニューですね。 ![]() 3年 外国語活動![]() アルファベットの発音や、大文字の形を学びました。 「B」と「V」、「L」と「R」の発音の違いなどをサーシャ先生に丁寧に教えて頂きました。 4年 外国語活動
10月18日(金)
外国語活動でアルファベットの小文字について考えました。 クイズ形式にしてとなり同士で英語で話し合っていました。 ![]() ![]() |
|