![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:635357 |
運動場で遊んでいると・・・
10月28日(月)
雨も上がり,中間休みには何とか運動場が使えそうです。 ボールで遊んだり縄跳びをしたり走り回ったり,とっても元気な子どもたちです。 ボールを勢いよく投げると,たまに,というか時々,というかしょっちゅう,ボールが屋根に乗ってしまいます。 「先生…ボールが乗ってしまいました。」 そんな時は,はしごを使って屋根に登ります。今日は,しばらく屋根からみんなの様子を眺めていました。 心地よい秋の空気を感じながら,運動場や廊下の窓から手を振ってくる子どもたちでした! ![]() ![]() 今日の給食
10月28日(月)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆豆腐のスープ ◆鶏肉のきのこゴマ甘酢あんかけ ◆牛乳 です。 今日も新献立「鶏肉のきのこゴマ甘酢あんかけ」です。 キノコ類が秋の訪れを感じさせる献立です。 油で揚げた鶏肉に旬のしいたけやエリンギ・玉ねぎ・ゴマを使った甘酢あんをかけました。香ばしい鶏肉とゴマの香りが甘酸っぱい餡と一体になって,そこに,心地よい食感のエリンギやシイタケが加わり,ごはんがどんどん進みました。 ![]() PTAイベント ナイトウォーク
10月26日(土)
今日は夜の学校に子どもたちが大集合! 今年度2回目のPTAのイベントボランティアの企画「ナイトウォーク」です。 夜に校舎に入ることは,あまり無いことです。(忘れ物をしたときくらいかな?) そんな未経験の薄暗い校舎に恐る恐る足を踏み入れる子どもたち。さすがに,お家の人と一緒も一緒です。 でも,今回は,あえて「怖さ」より「ワクワク感」を出したいと,灯りや飾りで校内を装飾しました。だから,最初は怖がっていた子たちも,宝箱が待つキラキラと輝く部屋に歓声をあげながらどんどん吸い込まれていきます。 無事,宝を手にした子どもたち。校舎を出た後は「フォトスポット」で記念撮影。手作りのフォトフレーム等を手に,かわいい仮装の衣装と共に「ハッピーハロウィン!」 職員室から,突然,謎の仮面を被った誰かが… 「○○先生!」とすぐに正体に気づきました! めったにない夜の学校探検に,みんな大興奮の時間となりました。 運営,準備に関わってくださった皆様,ありがとうございました! ※先日,配布したPTA新聞にも,前回の水鉄砲イベントのことが掲載されています ![]() ![]() ![]() 記録会に出発!![]() ![]() 午後から毎年恒例の「京都市小学生陸上競技記録会」及び「京都市小学生持久走記録会」が行われます。 本校からも8名の児童が100メートル走と1000メートル走に出場します。 自己ベスト目指して,力いっぱい頑張ってくださいね! スポーツ大会係会![]() ![]() ![]() 6校時は,スポーツ大会の係活動です。 6年生と5年生の代表委員会は,競技だけでなく,運営面でもスポーツ大会を盛り上げてくれます。高学年のリーダーシップが発揮されるチャンスでもあります! 応援の声や太鼓の音,ダンスの音楽が流れると, 「あ〜運動会だ〜!」 と一気に雰囲気が高まってきます。 後は,天気だけ! スポーツ大会リハーサル
10月25日(金)
いよいよ来週に迫ったスポーツ大会。 今日は,朝から全校児童が集まって,リハーサルを行いました。 気持ちの良い青空が広がり,本番を想定して,立ち位置や移動の仕方等を確かめていました。 来週の週間予報が… ![]() ![]() ![]() 組体操4![]() 指示倒立では、支えている側も絶対に成功してほしいと全身で支える姿が印象的です。 国語。![]() 1年生のことを考えた意見が活発に交わされていました。 ![]() STEP UP 4 〜くすのき学習〜![]() クラスごとに学習テーマは異なり、それぞれ子どもたちは協力して取り組んでいます。 ![]() STEP UP 4 〜音楽科〜
音楽科の学習では、リコーダーのテストを行いました。
休み時間にも熱心に練習をしている姿をよく見かけていました。 本番は、緊張しながらも練習の成果を発揮できていました。 ![]() ![]() ![]() |
|