![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:20 総数:482427 |
2年生 国語![]() ノートに学習したことを書いています。 2年生 生活科![]() 材料を使って、おす、くっつく、とぶ、はなすなどの工夫をして、おもちゃフェスティバルをします。 どんな工夫が出てくるのか、楽しみです。 ひまわり学級:運動会鑑賞会![]() ![]() そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。 目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足でした。 ひまわり学級 体育発表がんばりました!![]() ![]() みんなの前で発表することができて、とても嬉しそうでした! ひまわり学級:運動会鑑賞会![]() ![]() そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。 目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足でした。 ひまわり学級 体育発表がんばりました!![]() ![]() ![]() 運動会当日はそれぞれの演技を見ることができませんでしたが、今日見ることができ子どもたちそれぞれとても嬉しそうにしていました! ひまわり学級:運動会鑑賞会![]() ![]() ![]() そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。 目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足でした。 ひまわり学級:運動会鑑賞会![]() ![]() そこで、本日改めて各学年の団体演技を鑑賞し合う会を行いました。 目の前で各学年の迫力ある演技や可愛い演技を見ることができて大満足の2時間でした。 ひまわり学級 音楽![]() みんなでリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしました。 リズムにのって歌を歌ったたり、音楽に合わせて自由に体を動かしたりしました。 音楽が苦手なこもいますが、みんなで学習することで楽しんで学習することができていました! ひまわり 道徳科![]() 「きまりはなぜあるの?」というめあてできまりについて考えました。 きまりを守らないと友だちや自分が困ると、友だち同士で話し合いながらお話についてよく考えることができていました。 普段なかなか意見が言えない子たちも、たくさん意見を発表をしてくれて活発な学習でした! |
|