![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:636138 |
今日の給食
10月16日(水)
今日の献立は,◆ミルクコッペパン ◆キャベツの米粉クリーム煮 ◆小松菜のソテー ◆牛乳 です。 今日のキャベツのクリーム煮です。いつものルーは、小麦粉を使って作っていますが、今日のクリーム煮は、「米粉」で作りました。 米粉のルーはほんのりやさしいあま味が感じられました。今日もまだまだ暑いですが,秋深まるこれからの季節にはぴったりですね。 ![]() クラブ活動
10月15日(火)
10月のクラブ活動です。秋らしく過ごしやすい天気…と思っていたら,30度近くまで気温が上がりました。 そんな中,4年から6年生のたてわり集団で,いろいろな活動を楽しみました。 6年生は卒業アルバムの写真も撮影しました。 ![]() ![]() ![]() 3年 非行防止教室
下京詩警察署のスクールサポーターの方をお招きして非行防止教室をしました。「やっていいことと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができるようにしよう」をめあてに学習しました。迷ったときはいったん止まって正しいことかどうか考えることが大切だと学びました。
![]() ![]() 今日の給食
10月15日(火)
今日の献立は, ◆むぎごはん ◆ぶたじる ◆ひじきの煮つけ ◆ししゃものからあげ ◆牛乳 です。 今日は,「ししゃも」です。 ししゃもは,干したものを食べることが多く、 頭から丸ごと全部食べることができます。 丸ごと食べることで、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることができます。からあげにすることで香ばしくぱりぱりとした食感になります。頭からかぶりつくことに抵抗のある子もいましたが、しっぽまでぱりぱりと味わって食べていました。 ![]() 3年 理科![]() ![]() 今日は遮光板を使って太陽を観察しました。 子どもたちは、ふだん目で見ることのできない太陽を見ることができて大盛り上がりでした。 組体操2![]() 一つ一つコツを確かめながら頑張っています。 ![]() 秋の生き物の観察をしました![]() 組体操。![]() しっかり立つことも技の一つです。 どこを見るの?と尋ねると 「自分たちと未来!」と答えてくれます。 ![]() スポーツ大会に向けた練習を頑張っています![]() ![]() 2年 植物園に行ってきました(2)![]() ![]() 花いちもんめや鬼ごっこ、虫とりなど子どもたちは広い芝生で思い思いの遊びを楽しんでいました。 ひと段落したら、今度は温室へ。 見たことのない色や形をした植物に興味津々な様子です。 「カカオってチョコレートの!?」「1000年も生きられる植物があるんだ」「こんなにとげとげした植物初めて見た」とたくさん発見していました。 行き帰りはしっかり歩いて、電車では静かに過ごすことができていました。 ぜひお家でも「今日何を見つけたの?」と聞いてみてください。 |
|