![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:269723 |
「あすたむらんど2」
科学館での学習を終えた後、昼食にてカレーをいただきました。
その後、あすたむらんど園内のアスレチックを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 「あすたむらんどにて」
あすたむらんどでは、科学の様々な分野にについて楽しく体験しながら学ぶことができます。
脚力を動物と勝負したり、月の重力を体験してみたり、体の仕組みについて学んだり、磁力の不思議を観察したり、と盛りだくさんな内容に子どもたちは大興奮です。 ![]() ![]() ![]() 「鳴門海峡大橋架橋記念館にて」
鳴門海峡大橋架橋記念館では、日本や世界の橋について学んだり、VRゴーグルで渦潮を間近で眺めたりしました。
屋上からは鳴門海峡がよく見え、子どもたちは昨日行った大塚国際美術館や宿を探して盛り上がっていました。 ![]() ![]() 「鳴門海峡大橋架橋記念館にやってきました」
2日目最初の見学先は、鳴門海峡大橋架橋記念館です。
渦潮ができる仕組みや、鳴門海峡大橋の歴史について映像や資料から学びます。 ![]() ![]() ![]() 「修学旅行2日目スタートです」
修学旅行2日目はとても豪華な朝ごはんからスタートです。
徳島の朝は晴れていて瀬戸内海がとても綺麗に見えます。 ![]() ![]() ![]() 「夕食がはじまりました」
子どもたちの楽しみの一つ、ホテルでの夕食です。
今日一日たくさん動いた分、しっかり食べて元気をチャージしていきます! ![]() ![]() 「本日の宿に到着しました」
今日の見学を全て終え、宿に到着しました。
窓から鳴門大橋を臨む素敵なお宿です。 ![]() ![]() 「渦の道体験中です」
鳴門海峡大橋にある渦の道にやってきました。
足元のガラスから迫力満点の海を見ることができます。 こわがりながらも恐る恐る足を乗せる子、興味津々に覗き込む子、三者三様に楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 「大塚国際美術館2」
知っている絵を探して歩いたり、ムンクの叫びを真似してみたり、絵画の中の人になりきってみたり。
とても広い館内をおもいおもいに鑑賞中です。 ![]() ![]() 「大塚国際美術館に到着しました」
淡路島から大鳴門橋を渡り、大塚国際美術館に到着しました。
ここでは班ごとに周り、それぞれの好きな絵画、印象に残った絵画を撮影したり記録したりしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|