2年生 体育科「リズムあそび」
運動場で自分の場所を確かめながら踊りました。
来週は1年生一緒に練習します。
楽しみです!
【学校の様子】 2024-10-01 19:51 up!
4年 図工「言葉から形・色」
図工「言葉から形・色」の学習で、お話を聞いて想像した絵を描いています。同じお話でもイメージは人によってさまざまで、みんな自分の思いを形にしようと表現方法も工夫しています。
【学校の様子】 2024-09-30 17:31 up!
2年生 体育科「リズムあそび」
運動フェスティバルに向けて、ダンスの練習を頑張っています。
「膝をしっかり曲げられるかな。」「指先を見つめてみよう。」とリクエストすると、さらに上手になりました。
【学校の様子】 2024-09-27 18:10 up!
【4年】ハードルを駆け抜け!
運動フェスティバルに向けてハードル走を頑張っています。
ハードルとハードルのインターバルを自分に合った長さを見つけて走ります。
【学校の様子】 2024-09-27 18:10 up!
1年 算数 「おおきさくらべ」
算数の「おおきさくらべ」の単元で、2つの容器に入る水のかさを比べました。水を容器から容器に移したり、別の小さい容器の何杯分になるかを数えたりして、かさくらべをしました。楽しく取り組めました。
【学校の様子】 2024-09-26 19:41 up!
1年 タブレットにちょうせん!
「ロイロノート」というタブレットの学習ツールを使って、写真を撮ったり、名前や絵をかいたりしました。そして、撮った写真やかいた絵などのデータを「提出箱」に送信する練習をしました。子どもたちは、タブレットの操作にもだいぶ慣れてきています。
【学校の様子】 2024-09-26 19:41 up!
1年 食の指導
栄養教諭による食の指導がありました。今回のテーマは「魚を食べよう」でした。魚の栄養や魚の骨の取り方などを教えてもらいました。魚に興味をもって食べられるようになるといいですね。
【学校の様子】 2024-09-26 17:47 up!
【4年】水は押せる?押せない?どっちなんだい!
空気を押し縮めることができましたが、水も押し縮められるのでしょうか?
水がこぼれないよう、慎重に実験をしています。
実験結果を見逃さないよう、真剣に観察をしている様子をみて、思わず「どっちなんだい!」と心の声がこぼれそうになったのはここだけの話・・・
【学校の様子】 2024-09-25 20:23 up!
【4年】リズム打ちは楽しい!
廊下を歩いていると、リズムのいい手拍子が・・・
楽しいマーチに合わせて、リズム打ちをしていました!
2種類のリズム打ちを重ね合わせるとなにかスキップしているような感じになりますね。
やっぱり音楽ってウキウキさせてくれます!
【学校の様子】 2024-09-25 20:22 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
生活科の学習で、サツマイモの畑の手入れをしました。
雑草がたくさん生えていたので、みんなで協力して雑草抜きをしました。「植えた時よりはっぱが大きくなってる。」「はっぱの数も、すごく増えたね。」と、いつの間にか大きく育ったサツマイモの様子に驚いていました。
【学校の様子】 2024-09-24 17:45 up!