京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up71
昨日:102
総数:1118936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

秋季(新人戦)大会結果<ソフトテニス部>

 本日、ソフトテニス団体戦の1回戦と2回戦が行われました。向島秀蓮中学校、桃山中学校と対戦し、共に3−0で快勝しました。どのペアもいいプレーがたくさんあり、チームとしても強さを感じました。素晴らしい勝利です。来週の3・4回戦も勝利を目指して頑張ってください。期待しています!
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙立候補者打合せ

 本日放課後、生徒会役員選挙の立候補者打合せを行いました。11月1日(金)から選挙運動が始まり、11月8日(金)が立会演説会と投開票日です。今日集まってくれた生徒の皆さん、立候補していただきありがとうございます!桂川中学校への思いを全校生徒にしっかりアピールして下さい!
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(8)

 今週最後の合唱練習です。並び方を入念に確かめています。いい合唱になるように各クラス様々な工夫をしています。クラスアピールする生徒もタイミングや立ち位置を確認しています。
画像1
画像2

2年講演会

 本日3・4時間目に、合唱指揮者の伊藤恵司先生にご講演いただきました。2年生の学年合唱曲「ほらね、」の作詞をされた先生です。先生は合唱指導の中で、歌い方、指揮の仕方、この曲の意味など、たくさんのことを2年生のみんなにご指導くださいました。2年生の合唱はどうですか?たずねると、すぐに「本当に素晴らしいです。」「私も楽しかったです。」と2年生が合唱に取組む姿勢に感動されていました。とてもいい時間を過ごすことができました!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール練習(7)

 3年生は4時間目に学年練習を行いました。前半はパートに分かれて練習、後半は体育館に全員が集まり合わせました。流石に3年生、歌声に迫力があります。男女の声がしっかりハモっています。今年の3年生もいつも以上に期待大です!
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(6)

 2年生は3時間目の練習です。最初にパートごとに撮ったVTRを合わせて、自分たちの「リモート合唱」を視聴しました。イメージと気分を高めての練習、気持ちが入っています。本番が楽しみです!
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(5)

 本日は学年練習の日です。2時間目は1年生が体育館に集まり、学年合唱の練習を行いました。1年目の学年合唱ですが、とても元気がある歌声でした。本番が楽しみです!
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(4)

 6時間目の校舎に響く歌声、合唱コンクールの練習が本格的になってきました。声に自信が出てきました。メロディーも良くなりハモリも聞こえてきました。これからますますレベルが上がっていくことに違いありません。楽しみです!
画像1
画像2

幼児とのふれあい体験(2)

 本日の「幼児とのふれあい体験」は、3年9組が川岡東児童館に行きました。児童館の先生が「中学生がやさしいんです!」と言ってくださいました。年中組の幼児と遊ぶ3年生の姿は、立派な大人に見えました。幼児たちが喜ぶ姿が教室いっぱいに広がっていました!
画像1
画像2

協議会・委員会

 本日放課後は、前期最後の「協議会・委員会」です。前期の活動を振り返り、反省や感想を発表していました。後期の評議会・委員会活動のために、出てきた反省点はしっかり引き継いでください。各クラスの代表として委員会活動の中心を担ってくれた皆さん、ありがとうございました。後期も全校生徒で委員会活動を盛り上げていってください!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 合唱コンクール予行練習(2年)
西京支部授業研修会(午後)
部活動停止
10/24 合唱コンクール予行練習(1・3年)
3年進路懇談3
1,2年教育相談3
10/25 合唱コン練習8(4限)
3年進路懇談4
1,2年教育相談4
二次検尿
10/28 合唱コン練習9(5限)
3年進路懇談5
1,2年教育相談5
10/29 合唱コンクール学年別練習2
合唱コン練習10(6限)
かつら川地域行事
10/29 かつら川ふれあい祭実行委員会 18:00〜

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp