3年生 人権の花 贈呈式
3名の山科人権擁護委員協議会の方に来ていただき、人権の花 贈呈式が行われました。
京都市の人権の花 水仙の球根をいただき、みんなで植えました。
思いやり、やさしさの気持ちを忘れず育てていきたいです。
【3・4年】 2024-10-23 18:14 up!
3年生 ALT
外国語活動の時間にALTのサム先生と初めての授業をしました。
サム先生の自己紹介を聞きながら英語に親しむことができました。クイズに答えたり、質問をしたり、楽しい時間でした。
【3・4年】 2024-10-23 18:13 up!
5年生 書写「自然」
5年生は書写の学習をしました。今回は「自然」という字を書きました。「自」と「然」の漢字のバランスを意識して書きました。
前半は練習、後半は本番と集中して取り組みました。作品は参観の日に見てもらえるように各クラス掲示します。
【5・6年】 2024-10-23 18:12 up!
5年生 体育「バスケットボール」
5年生は体育でバスケットボールの学習をしています。今はこれまでの学習からチームで作戦を選んだり、考えたりして対戦相手とのゲームを楽しんでいます。
【5・6年】 2024-10-23 08:47 up!
1年 リレー大会
リレー大会がありました。
クラスの友だちにバトンをしっかりつないで走り切りました!
「次は何大会かな?」と次の大会を楽しみにしているようでした。
1年生は先週から休み時間に運動場で遊んでいます。
安全に気を付けて楽しく遊んでいます。
【1・2年・たけのこ】 2024-10-21 18:08 up!
5年生 家庭科「ごはんとみそ汁」
5年生は家庭科で「ごはんとみそ汁」の学習を進めています。だしや和食のすばらしさや多くの栄養を摂取できることを学びます。
来週は調理実習をします。今日はそのシュミーションを行い、「安全面」「効率性」「おいしくする工夫」の3つの観点から気づきを話し合いました。
【5・6年】 2024-10-21 18:08 up!
2年 リレー大会
中間休みはリレー大会でした!みんな頑張って走りました。どのクラスも最後までしっかりバトンをつなぐことができました。
【1・2年・たけのこ】 2024-10-21 16:35 up!
2年 ぎおんまつりのお話(4年生より)
4年生が社会科で「ぎおんまつり」について学習したことをタブレットに整理し、2年生に教えに来てくれました。2年生は道徳の学習で「ぎおんまつり」のことがお話に出てきたこともあり、今日のお話でさらにぎおんまつりのことを詳しく知ることができました。
優しく、丁寧に教えてくれた4年生、ありがとうございました。
【1・2年・たけのこ】 2024-10-21 16:35 up!
2年 正しい歯のみがき方
今日は歯垢の染め出しを行い、みがき残しがどれだけあるか鏡で確かめました。その後、正しいみがき方を学習し、みがき残しで赤く染まったところをきれいにみがく練習をしました。
「きれいになった。」「これからもしっかりみがこう。」という声が聞こえてきました。今日学習したことを毎日心がけていけたらいいですね。
【1・2年・たけのこ】 2024-10-21 16:34 up!
5年生 ヒトのたんじょう
理科の学習では「ヒトのたんじょう」が終盤を迎えました。自分たちの疑問を自分たちで調べて、交流しています。来週は学年での交流会も計画しています。
写真は赤ちゃんが誕生する際の平均の体重を調べた後、実際に体感している様子です。
「重たい。これで生活は大変。」「ちょっとだけならいいけどずっとはきつい」と声が上がっていました。
【5・6年】 2024-10-21 16:33 up!