京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up96
昨日:141
総数:980626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

6年生 時代祭を観覧してきました

画像1
画像2
画像3
今日は、午後から御所東・御所南・高倉の3小学校とも「時代祭」の観覧に出かけました。市役所前の小学生優先席に座らせていただき、ゆったりと観覧することができました。子どもたちの目の前を絵巻物のような行列が進みます。明治維新、江戸時代、安土桃山時代へと順番に時代をさかのぼっていく行列の中に知っている人物を見つけ大はしゃぎしている姿がありました。学習している社会科の歴史ともつながり、大変興味深く行列を鑑賞している様子でした。間近に見る装束や笛と太鼓の演奏に感激し、まるで自分がその時代にタイムスリップしたかのように感じた子どももいたようです。平安時代の紫式部と清少納言まで観覧して帰校しました。「行列を見て、もっと歴史を勉強したいと思いました。」「また来年も見に来たいです。」など、嬉しい感想がたくさん聞かれました。

秋の中学生バンドフェスティバル出演 〜吹奏楽部〜

 10月20日(日)に京都駅ビル室町小路広場にて開催された「秋の中学生バンドフェスティバル」に吹奏楽部が出演しました。1週間前に9年生が引退し、7・8年生の新体制で出演する初の本番となりました。

 当日は朝から冷え込み、強いビル風が吹き荒れる中の本番でしたが、京都駅ビルの大階段に足を運んでくださった多くのお客様の前で、ソロやパートごとの演出を交えながら堂々と暗譜での演奏を披露することができました。

演奏曲
♪ ストライク・アップ・ザ・バンド
♪ 銀河鉄道999
♪ 君の瞳に恋してる

画像1
画像2
画像3

秋季新人大会 〜卓球部〜

 10月13日(日)、西京極中学校体育館にて、京都市中学校新人大会団体戦Dブロック予選が行われました。

 本校卓球部から男女各1チームが出場し、男子上位6チーム、女子上位4チームが20日(日)に行われる全市決勝大会出場となります。

 その結果、女子はリーグ戦で健闘するも惜しくも敗退し、男子はリーグ戦2位通過で決勝トーナメントまで進出しK中と試合を行いましたが、1勝するも相手チームに先に3勝を奪われ、全市決勝出場となる6位以内をかけた試合では、N中に先に3勝を奪われ惜しくも全市決勝出場を逃しました。

 男女ともに最後まで諦めず1点でも多く点を取ろうと試合に挑む姿を見せてくれました。また、チームの勝利のために戦う仲間を一生懸命応援している姿がとても素敵でした。悔しい思いをしたと思いますが、今回の試合から得たものを忘れずに今後の練習に励みましょう!


画像1
画像2
画像3

新人大会 〜ソフトテニス部〜

 10月19日(土)にソフトテニス部 秋季新人大会団体戦2が旧滋野中コートにて開催されました。団体戦は、3試合中2試合勝ったチームの勝利となります。
 
 初戦は、N中と対戦。1回戦目は、敗れたものの残り2回で挽回し2回戦目へ進むことができました。

 2回戦目は、K中でした。途中天候悪化で大雨に見舞われるトラブルもありましたが。最後まで粘り抜いて勝利を収めました。

 試合に出場した人はもちろん、応援も元気が良く選手を勇気づけたと思います。チーム一丸となって戦えたことが素晴らしかったです。次は団体戦3に進出です。今後とも応援よろしくお願いします。

画像1

7・8年 教育相談

画像1画像2
 本日より7・8年生は教育相談がスタートしています。

 一人10分、担任の先生とお話をします。勉強のことや友達関係のこと、部活のこと、何でもいいので遠慮なくお話してみてくださいね。

9年生 個別懇談会

 本日より9年生は個別懇談がスタートしています。進路実現に向けての有意義な時間となりますように。

 気になる学校は教室内に高校のパンフレット等もおいてありますので、どんどんリサーチして保護者とも相談して考えていきましょう。
画像1

7年生 道徳

 10月17日(木)、7年生の道徳の時間で、いじめについて考える授業を行いました。

 授業の内容は教科書の絵を見て、いじめだと思う場面に〇をつけ、なぜそう思うのかを班で話し合いました。「やられている人が嫌がっている」「周りが見て笑っているのがだめ」などの意見がたくさん出ました。これらを踏まえて、いじめと遊びの違いについて考え、「いじめは一方的だけど遊びは双方」や「いじめでは嫌がっている人がいるけど遊びはみんなが笑顔でいる」など、深く考えることができました。

 一人一人がこの道徳の授業をいかしながら、より良い学校生活になるようにしていきましょう!

画像1

9年生 道徳

 現在、9年生の道徳は「ローテーション道徳」を行っています。学年の先生が順番に全学級の道徳を1時間ずつ担当するので、普段授業を担当していない先生が来ることもあり、生徒たちは「今日は誰が来るかな??」と少し楽しみにしている様子です。
  
 授業する先生によって、「真理の探究」「礼儀」「生命の尊重」「郷土愛」「よりよく生きる喜び」など主題は様々。生徒たちはどのテーマでも真剣に自分の心と向き合っています。

 道徳は1つの決まった答えがあるわけではないので、話し合い活動などで他者の意見に触れることがとても重要です。半年後にはそれぞれの道へと巣立っていく9年生たち、いろんな価値観に触れながら自分たちの心を育んでいってください!

画像1

生徒会本部役員選挙

 10月16日(水)5・6限アリーナにて生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われました。

 立候補した生徒のみなさんは総勢21名、全校生徒の前で緊張もあったと思いますが、限られた時間の中で、立派に自分の学校に対する想いを熱弁していました。どの立候補者も想いが十分に伝わる演説だったと思います。

 また、選挙管理委員会の皆さんも見事な司会進行で、運営してくれていました。選ばれた人は、全校生徒から選ばれた責任が全うできるように、よろしくお願いします。

画像1画像2

京都市中学校駅伝競走大会

10月12日(土)秋晴れの中で、第75回男子、第40回女子の駅伝競走大会が西京極運動公園陸上競技競技場と公園内周回コースで開催されました。
この大会で男女6位までのチームが京都府大会に進出できます。
女子は1区9年Dさんが2位以下を大きく引き離して2区に中継、2区9年Oさんも区間3位の力走を見せます。しかし他校もジリジリ追い上げてきました。5区の9年Iさんは3位で中継されたタスキを受け取り、前のチームには追いつこうと頑張り、順位は変わりませんでしたが区間新の走りでゴールしました。
男子は1区9年O君が先頭集団にピッタリつけ好発進、11位で中継、2区の9年K君は4人抜いて7位で中継、その順位を4区8年I君が1つあげて6位、5区、6区が順位を死守して見事6位でゴールしました。男女揃っての府大会進出で部員達も大喜びでした。応援に来てくださった保護者、OBの皆さん、部員の皆さん、ありがとうございました。
京都府大会は11月10日(日)丹波自然運動公園の周回コースで開催されます。
5位以内で近畿大会に進出できます。頑張りますので応援宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp