![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447754 |
4年音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」サミングの練習をして
音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」では、新しいリコーダーの曲をふけるようにするために新たな指づかいの練習をしました。
サミングでうまく音が出せるようになると、リコーダーの裏側の穴に、少しすき間をつくることで、1オクターブ高い音を出すことができます。 まだまだ練習中で、うまく指でのすき間が作れずにうまく音が出ない子もいますが、何度も練習をして、よりたくさんの音が出せるようにして、リコーダーでどんどん新しい曲に挑戦していってほしいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 1年 タブレットを使って
今日はタブレットを使って、クリックやドラッグの練習とデジタルドリル「ミライシード」を使った学習をしました。
クリックやドラッグの練習は簡単なゲームを使っておこないました。ポイントがたまっていったり制限時間があったりしたので、みんな大興奮しながら楽しく取り組みました。 ミライシードでは、算数と国語の問題にチャレンジしました。 初めての取組でしたが、子どもたちはタブレットの操作に慣れており、すぐに使いこなすことができていて驚きました! ![]() ![]() 1年 ランチルームでおいしい給食
今日は1年1組がランチルームで給食をいただきました。
友達と顔を合わせて楽しくお話をしながら食べることができて、 普段とは違う給食タイムに子どもたちはわくわくしていました。 また、みんなで仲良く食べたいね! ![]() ![]() 4年理科「ヒトの体のつくりと運動」資料を使って調べて
理科「ヒトの体のつくりと運動」では、ヒトや動物の体のつくりを知るために、自分の体を動かしたり触ったりして、骨がある場所や曲がる場所を見つけたり、資料を使って様々な動物の特徴を調べたりしました。
ヒトの体の共通点や相違点を資料で確かめながら、これまで気付かなかった体のつくりの秘密を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 本の読み聞かせ〜ボランティアさんによる〜
今日の朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
いつも温かい声で包み込んでくださり、子どもたちもとても楽しみにしています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 4年算数「面積」広さを比べて
算数では面積の学習を始めました。広さを比べるために、形を重ねたり、切ったり、ますの数で比べたりして、どちらが広いかを確かめました。
はじめは見た目で広い方を選んでいた子どもたちも実際に形を合わせたり、数えたりすることで根拠をもって自分の考えをもち、面積の意味を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年書写「文字の組み立て方」
書写では、「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて、お手本を見て、「土地」の2文字を書きました。繰り返し練習をしてポイントを確かめながら字形を整えて書くことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「バスケットボール」2![]() ![]() ![]() 試合間の様子を見ていると、早速チームで作戦会議をしているところもありました。積極的な姿、素晴らしいです☆ 3年 体育科「バスケットボール」1![]() ![]() ![]() 3年 理科「かげと太陽」![]() ![]() |
|