京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:59
総数:448117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

3年 体育科「バスケットボール」2

画像1
画像2
画像3
 運動場に下りると、準備をてきぱきとして、チームで練習をしていました。試合前にはきちんと整列をしていました。空いてあってこそのゲームですね。

 試合間の様子を見ていると、早速チームで作戦会議をしているところもありました。積極的な姿、素晴らしいです☆

3年 体育科「バスケットボール」1

画像1
画像2
画像3
 スポーツ大会に向けて練習を頑張ってきた3年生。体育科では早速新しい学習が始まりました。パスゲーム用のゴールを使って、「バスケットボール」に取り組みます。1・2年生の時と使うゴールは同じですが、高さがぐっと上がっています。学習が始まると、とても楽しそうに取り組む様子が見られました。パスやシュート、動きを工夫してどんどん点を取っていきましょう!!

3年 理科「かげと太陽」

画像1画像2
 理科の学習では、太陽の動きと影の関係について学習をしています。今回は、影の動きの様子を観察しました。粘土でたてた割り箸のかげがどのような方向に延びるのかを数時間おきに観察しました。この結果をもとに、考えを深めていきます。

1年 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」

 「みんなのにこにこ大さくせん」の学習では、家族のために自分にどのようなことができるか「作戦」を考えて実践しています。

 早速、先週末に作戦を実行した子どもたち。
 お家で取り組んだことをプリントにまとめ、友達に伝えました。

 「お皿洗い」「弟に本を読み聞かせる」「ばんごはんの準備」など取組の内容はさまざま。

 お家に人にかけてもらった優しく暖かい言葉を受けて、学習は次のステップへ進みます!

 お忙しい中、お家での学習のご協力ありがとうございました。
 今後もご協力いただくことがあるかと思いますが、宜しくお願いします。
画像1
画像2

1年 算数科「たしざん(2)」くりあがりのある足し算

 「たしざん(2)」(くりあがりのある足し算)の学習で習った計算のカードを、答えが同じもの同士で仲間集めをして並べました。

 「答えが大きくなるほどカードの数が減っている!」
 「カードが階段みたいに並んでいる!」
 「答えが11になるカードがたくさんある。」
 「7+8と8+7など数が逆になっても答えは同じ!」
たくさんの発見がありましたね!
画像1
画像2

【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2画像3
 生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で、子どもたちが自分たちでおもちゃを作る活動を行いました。子どもたちは、楽しんでもらうためにどんな工夫ができるかを一生懸命考え、楽しいおもちゃを完成させました。
 この活動を通じて、子どもたちは創造力や工夫する力を養うことができました。これもひとえに、保護者の皆様のご協力のおかげです。材料のご用意をはじめ、様々なご支援をいただき、誠にありがとうございました。

1年 スポーツ大会 〜リズムダンス〜

 1年生の最後の演技はダンスでした。

 リズムのよい2曲に合わせて笑顔いっぱいで踊っている姿はとても1年生らしく、見ている人をも笑顔にさせていましたね!

 今回のスポーツ大会では、子どもたちから出た言葉から学年でめあてを定めて取組を進めてきました。
 ★「あきらめない」
 ★「なかまをおうえん」
 ★「みんなでこころをあわせて」
の3つのめあてについて、教室で振り返りをしました。

 「ダンスはいままででいちばんじょうずにおどれました。」
 「みんなとこころをあわせて、とてもいいスポーツたいかいになりました。」
 「らいねんのスポーツたいかいがたのしみです。」
 素敵な感想がたくさんありました♪

 これからもみんなで一緒にパワーアップしよう!

 お忙しいなか、ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年 スポーツ大会 〜50m走〜

 今日は晴天に恵まれ、スポーツ大会を行うことができました。

 10月半ばとは思えないほどの強い日差しでしたが、さわやかな青空の下、1年生は元気いっぱい走りきりました。

 何位だったかどうかにこだわらず、一生懸命楽しく走っている姿がすてきでしたね!
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会3【6年】

 スポーツ大会に向けて練習を開始してからちょうど1か月。団体演技の組体操やフラッグパフォーマンスでは、今までの練習の成果を存分に発揮し、一人一人が力を出し切ってくれました。
 保護者の皆様、今日までたくさんのご支援、そして当日の応援、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 一年のちょうど半分、折り返し地点です。卒業までのあと半年間、一人一人が目標をもって前を向いて歩むことができるよう、力を尽くしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 スポーツ大会(表現)

画像1
画像2
画像3
 そして最後の種目は表現です。夏休み明けから、これまで練習を重ねてきました。指先をピンと伸ばすことや、グループで動きを合わせることなどに気を付けてきました。

 今日の本番では、緊張する中、素晴らしい表情で演技できていたと思います。担任一同、子どもたちの頑張りに嬉しい気持ちでいっぱいです。

 保護者の皆様におかれましては、今日までのご準備や本番の応援などたくさん支えてくださりありがとうございました。今年度の半分が過ぎ、3年生と過ごす日々もだんだんと短くなってきました。今回のスポーツ大会での成長をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

入学説明会

学校だより

学校評価

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

七条第三小学校 みんなのきまり

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp