京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 給食

画像1
画像2
画像3
昨日の給食には、ハロウィンニンジンが出てきました。

かぼちゃやコウモリの形など、ハロウィンにちなんだニンジンが出てきて子どもたちは大喜びでした。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
1組でもくじらぐもにのるために、みんなで輪になって大ジャンプ!!

「のれた!!」
「いいけしき〜!」

と、子どもたちになりきってくじらぐもにのったつもりでお話をしていました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
今日はくじらぐもを見つけに運動場へ出かけました。

「くじらぐも見つけた!」
「口あいてる!」

と、早速くじらぐもを見つける子どもたち。
くじらぐもにのるために、みんなで輪になってジャンプしました。

【3年生】総合

画像1
画像2
画像3
今日は6月に植えたサツマイモをほりにいきました。

顔より大きいサツマイモが何個もとれました。

6年生 係活動

画像1
画像2
来週の運動会が成功するように、一生懸命準備を進めてくれました。

【3年生】運動会練習

画像1
画像2
画像3
今日は最初から最後までの通し練習をしました。

何回も通しているうちにどんどん上手に楽しく踊れるようになっていました。

6年生 係活動

画像1
画像2
今日は運動会に向けての準備を各係で進めました。

運動場のラインを補修したり、準備物を確認したりしました。

2年生 国語3

画像1
お手紙の学習の様子です。
がまくんやかえるくんにお手紙を書きました。
友だちと書いたお手紙をお互いに交流しました。
友だちのお手紙のよいところをお互いに話し合う姿が素敵でした。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
国語では、お手紙の学習をしました。
がまくんやかえるくんになりきって、音読を楽しみました。

2年生 国語2

画像1
2年生の国語ではお手紙の学習をしています。
がまくんやかえるくんになりきっての音読はとても楽しく、みんなで声の大きさや読むスピードを工夫しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp