京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/12
本日:count up39
昨日:83
総数:893993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学予定児童の就学時健康診断は11月29日(金)を予定しています。

わかたけ学級 「わかたけ農園で収穫した野菜を使って」

 わかたけ農園で育てた野菜を使って、枝豆の塩ゆでとあげじゃが芋、夏野菜パンを作りました。自分たちで育てた野菜を使って料理を作ることができて子どもたちは嬉しそうでした。子どもたち同士で準備、調理、片付けを行うことができました。
画像1画像2画像3

1年 シャボン玉あそび

画像1画像2画像3
 生活科でシャボン玉遊びをしました。
ストローでシャボン玉を作ったり、うちわのほねでいっぱい水玉をとばしたりしました。
「先生、ブクブクしたよ。」
「わあ、すごーい、見てみて。」と友だち同士で見せ合ったりして楽しみました。
暑かったので短時間でしたが、みんなで活動できてよかったです。

1年 冷凍アサガオの花

画像1画像2画像3
 1年生が生活科の学習でアサガオを育てています。
家で咲いたアサガオを冷凍しました。
不織布→ナイロン袋→ジプロック袋に毎日足していくと、ナイロン袋にもくっつきにくく、うまく保存ができるようです。
 お試しください。
 色分けしてもよいかと思います。
 2学期に色水遊びをする予定ですので楽しみです。

感嘆符 17日(水)わかたけ学級「楽しかったね!3校合同交流会」

 今日は、二条城北小学校、正親小学校、二条中学校の育成学級が本校へ集まり、今年度最初の3校合同交流会を行いました。一人ひとりの自己紹介を行った後に、それぞれの出し物発表を行いました。わかたけ学級の子どもたちは、音楽で学習した「あわせてYeah!」の手遊び歌を一緒に行いました。学校をこえて一緒に手遊び歌を行えたことが嬉しかったようでした。クイズの発表があったり読み聞かせがあったりと盛りだくさんの内容で、子どもたちは存分に楽しんでいました。次回は、正親小学校が会場校となり、3校合同交流会を行います。次回の交流も楽しみです!この交流会を通じて、子どもたちや生徒たち同士のつながりや交流を深めていけたらと思います。
画像1画像2画像3

わかたけ学級「人が入れる大きなシャボン玉を作ろう!」

 理科の時間に、計量カップを使いながら自分たちでシャボン玉液を作る学習を行っています。自分たちで予想しながら大きなシャボン玉を作ることができるようになりましたが、人が入れるシャボン玉が作れないか、2〜5年生が試しに作ってみました。「シャボン玉が割れないように砂糖の量を多くしたら良いかな。」「洗濯のりを増やしても良いかもね。」などいろいろな意見があがりました。2学期にみんなで行う学習ですが、1年生にやり方を伝えられるように、よく考えていました。試しに作ってみましたが、人が入れるシャボン玉が作ることができ、子どもたちは喜んでいました!
画像1画像2

わかたけ学級「子どもたちで話し合って考えよう」

 学活の時間に、来週行われるわかたけお楽しみ会と3校合同交流会の出し物について、どんな内容にしたいのか子どもたち同士で話し合って考えている様子です。クラスの友だちの意見を聞きながらみんなが楽しめるような内容を子どもたちは考えていました。来週のお楽しみ会と3校合同交流会が楽しみです。
画像1画像2

7月10日 1年草の芽学級 国語 おむすびころりん

画像1画像2
 「おむすびころりん」
ナレーターの声に合わせておじいさんになってみました。
「おむすびが ころころ 転がっていったよ。」
「穴の中に入っちゃった。」
「あれ、歌が聞こえてきたよ。」
耳をかたむけるおじいさん…。
小さな声で歌っているのは誰でしょう?
「ぼく、もう知ってるよ!」

7月9日 1年草の芽 国語 見つけるかな? おむすびころりん

画像1画像2画像3
 国語科の学習で「おむすびころりん」をしています。
おじいさんがおむすびをころがして、その後は…。
 おむすびの写真を使って音読を楽しもうと考えています。
明日、朝来たら、教室においてある「おむすび」に気づいてくれるかな?

9日(火) 学年集会(3年生)

画像1
3年生で学年集会を行いました。
友だちと仲よく過ごすために、改めて3年生の約束を確認しました。
一学期も残り数日となりました。気持ちよく夏休みを迎えることができるように一人ひとりが心がけてほしいと思います。

わかたけ学級「わかたけみんななかよし会2」

 はじめは、緊張している様子でしたが、次第に子どもたちから教職員へ言葉をかけながら会に誘い、一緒に楽しむ様子が見られました。この会を通じて、本校教職員をより知ることができたり今までできなかったことができるようになったりと子どもたちの成長を見ることができました!そして、どの子も良い表情をしていました!様々な人と関わることで、これからも子どもたちの世界がもっと広がって欲しいなと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp