京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up6
昨日:47
総数:365698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 掃除頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 靴箱の掃除をしている様子です。みんながいつも使う場所がきれいだと気持ちがいいですね!

5年生 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
 体育ではリレーをしています。走る順番やバトンパスを工夫して、チームでタイムを縮めることを目標にしています。練習の時間では、チームでどうすればタイムが縮まるかを話し合いながらバトンパスの練習をしていました。みんなの応援が素敵でした!

1年生 算数科「たしざん(2)」

計算カードを使い、友だちと問題を出しあいました。何度も繰り返すうちに、素早く答えることができるようになった子が増えました。来週の宿題から、計算カードを出すので、お家でも頑張ってほしいです。
画像1
画像2

1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」

画像1
画像2
画像3
学校で飼っている生き物の中から、お家の人に知らせたい生き物を選び、絵を描いたり、その生き物の特徴を書いたりしました。

1年生 国語科「まちがいをなおそう」

画像1
画像2
「は」「を」「へ」の使い方や、句読点の打ち方を確認しました。その後、助詞の使い方をわざと間違えた問題作り、友だちと解きあいました。

1年生 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
遊び係が考えた遊びをみんなで行いました。今日は、ドッチボールをみんなでしました。みんなで楽しく遊ぶことができました。

1年生 音楽科「楽器となかよくなろう」

画像1
画像2
今までの学習で使用したカスタネット、タンブリンと、新しく学習するウッドブロック、すず、トライアングルの使い方を確認しました。その後、鳴らしてみるとどんな音が鳴るかを実際に鳴らして確かめ、擬音語で表しました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
くじらぐもの学習も大詰めです。くじらぐもと子ども役に分かれて音読をしたり、雲の上に乗った子どもの気持ちを考えたりしました。

3年生 運動会 ー団体演技ー

画像1
画像2
画像3
団体演技では、ソーラン節を力強くおどる姿やフラッグを美しく動かす姿を見ることができました。


4年生 運動会の様子part6

画像1
画像2
画像3
選択種目では、玉入れ、綱引き、リレーに分かれて参加しました。

どの競技も一生懸命参加したり、応戦したりする姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 社会見学「奈良方面」(6年)
10/23 科学センター学習(6年)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp