京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:269679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

5年生 わくわくワークランド その4

画像1画像2画像3
 20年後の未来についても考えました。他校の子と一緒のグループで緊張している子もいましたが、話し合って協力している様子がたくさん見られました。

5年生 わくわくワークランド その3

画像1画像2画像3
 京都銀行、西利、井筒八ツ橋、ローソン、京都市役所では、お客さんと働く人に分かれて働く体験をしました。お札の数え方、レジの仕方、接客の仕方など、それぞれのブースの先輩方の話をしっかり聞いて働きました。

5年生 わくわくワークランド その2

画像1画像2画像3
 京都新聞の人たちは、テーマを決めて体験している子たちに取材に行き、その取材をもとに記事を書きました。取材をする人、カメラマンをする人に分かれて協力してグループで1つの記事を完成させました。

5年生 わくわくワークランド その1

画像1画像2画像3
 今日は、わくわくワークランドへ行き、桂東小学校、下鳥羽小学校とともに、社会人として働く体験をしました。あいさつ、お辞儀の仕方、立ち振る舞いなど、細かく指導していただきました。緊張もあったようでしたが、同じグループの子たちと協力して頑張りました。

イリュージョン☆有難うございました

イリュージョンに協力した子どもたちにはお礼のカードなどを準備されていました。
稲荷小学校にサインもいただきました。

今回はPTA主催でこのような機会を設けていただきました。
本当に有難うございました。


画像1
画像2
画像3

子どもたちも協力しました☆イリュージョン

 なんと、会場の子どもたちにもイリュージョンへの協力依頼が。
 指名された子は、何の打ち合わせもなく、言われるがままに、アッと驚くイリュージョンのアシスタントになっていました。
画像1
画像2
画像3

アッと驚くイリュージョン☆

体育館にマジシャンがやって来ました。
不思議の世界が大好きな子どもたちは、あっという間にマジックの世界に引き込まれ、歓声をあげていました。

画像1
画像2
画像3

運動会☆全校練習2回目

 昨日に引き続き晴天の下、2回目の全校練習をしました。
今日は子どもたちが考えた運動会のスローガンの垂れ幕もお披露目され、練習にも力が入っているようでした。
 10月16日は、稲荷小学校の創立108周年です。校舎に掲げてある校章が、一段と輝いているように見えました。

画像1
画像2
画像3

運動会☆全校練習

 秋晴れの晴天になりました。
 これまで暑さや雨で思うように練習ができなかったので、全校練習は晴天になりますようにとみんなで祈っていました。
 来週の本番もお天気に恵まれますように!
画像1
画像2
画像3

4年生・安心 安全ステーションの話

画像1
総合「だれもが住みよい稲荷って?」の学習のゲストティーチャーとして,安心安全ステーションの代表の方にお話をうかがいました。

まず安心安全ステーションの活動について説明をしていただきました。
それから子ども達のふだんの生活について問いかけながら,稲荷の町の安全をいっしょにふりかえってくださいました。


子どもたちの振り返りを読んでいると,ゲストティーチャーの方の『もともとあの場所は「交番」だったのです。それが他の場所に移ることになったので,「稲荷のまちを自分たちで守っていこう」という思いで、色々な地域の団体の方が協力して引き継いでいくことになり,「安心・安全ステーション」という場所が生まれました。』というお話がとても印象に残ったようでした。

きっと今までとは違う気持ちで,安心安全ステーションという存在を見れるようになったことでしょう。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

京都市立稲荷小学校「学校いじめの防止等基本方針」

稲荷小学校みんなのきまり

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp