![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:76 総数:447632 |
1年 図画工作科「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」
紙コップや紙袋を使って、ぱくぱく動く仕組みの友達を作りました。
折り紙やカラーペンで飾りつけをして、自分だけのお友達を素敵に仕上げました。 ![]() ![]() 4年道徳「雨ととの様」きまりを守ることの大切さを考えて
道徳「雨ととの様」では、殿様の家来が雨が降ってきたからときまりでは通れないはずの門を開けるように迫るのに対して、門を開けなかった門番の気持ちを想像して、きまりを守ることの大切について考えました。
学校にもたくさんのきまりがありますが、誰もが気持ちよく生活するために大切なものばかりです。 「自分だけはいいだろう」と一人がきまりを破ってしまうと、どのようになってしまうのか、きまりのある意味について普段の学校生活の場面で想像して、考えを深めることができました。学習を通して、考えたことを大切に、これからの生活に生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年図工「カードでつたえる気持ち」飛び出す仕組みを知って伝えたい相手を考えて
図工では「カードをつたえる気持ち」の学習を始めました。まずカードの飛び出す仕組みを知り、完成した作品のイメージをつかみました。
そして、カードを届けたい相手を考えて、カードづくりの設定図をまとめました。途中、友だちと交流して、自分では思いつかなかった考えにもふれ、伝えたい相手の姿を思い浮かべながら、作りたいものを考えることができました。 ![]() ![]() 4年算数「割合」3つの要素を関係図を使って表して
算数では、図に表して割合についての学習を進めています。これまで2つの要素を比べていましたが、今回の学習では3つの要素を比べることになり、これまで以上に図に表して考え方を確かめることが大切となります。
2通りの考え方を関係図を使いながら、説明し合って、どのように考えればよいのかをじっくりと深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 いよいよスポーツ大会
天候の関係で1日延期となりましたが、いよいよ明日スポーツ大会本番を迎えます。9月に宿泊学習を終えて、次の目標であるスポーツ大会に向かって目標をもって子どもたち。約1か月間の練習の成果をたくさんの保護者の皆様、地域の皆様に見ていただく機会になればと考えています。
徒競走とリレー、団体演技の3種目で、一人一人の力、学年の力が発揮できるように頑張ります。たくさんのご声援をいただけると子どもたちの励みになります。多数のご来校、お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 1年 スポーツ大会 リハーサル
今日は2年生といっしょにスポーツ大会のリハーサルを行いました。
本番同様の流れで競技を進めたことで、少しは当日のイメージがついたのではないかなと思います。 がんばっている仲間を応援する姿も素敵でした。 今日のリハーサルでは当日に運営でサポートしてくれる6年生も実際に動いてくれ、滞りなく進めることができました。6年生のみなさん、当日はよろしくお願いします! スポーツ大会は17日(木)に延期になってしまいましたが、みんなの一生懸命な姿がきらりと光るすてきな大会になりますように! ![]() ![]() ![]() 学年別スポーツ大会延期のお知らせ
明日、10月16日(水)に予定しておりました『学年別スポーツ大会』ですが、本日午前11時時点の天気予報で、午後に雨の予報となっているため、子どもたちの安全を考慮し、10月17日(木)に延期とします。突然のお知らせとなり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
延期日:10月17日(木) ※ 学年別の開始時間やプログラムには変更はございません。 ※ 5・6年生の下校時刻は15:20頃となります。 お忙しい中でのご調整をお願いする形となりますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 道徳科「緑の闘士 ワンガリ・マータイ」【6年】![]() ![]() ふりかえりの一部を紹介します。 「マータイさんのすることに反対する人がたくさんいたけれど、あきらめずにがんばり、『もったいない』を世界共通の言葉にしたことなど、全部すごいと思いました。今の自分にできることは少ないかもしれないけれど、環境保護のためにできることを何か一つでも見つけて取り組みたいです。」 3年 スポーツ大会の練習![]() ![]() 来週はいよいよスポーツ大会本番です。3連休はゆっくり体調を整えて、万全の状態で当日を迎えてほしいと思います。本番の3年生の様子を見てもらえるのが楽しみです☆ 3年 ハナヤ学習「笑顔あふれる七三の町〜おとしよりとともに〜」![]() ![]() 本日、身近なお年寄りの方にインタビューをする宿題を出しています。お忙しい中申し訳ないですが、可能な範囲でお年寄りの方もしくはお家の方にお答えいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。 |
|