最新更新日:2025/01/31 | |
本日:39
昨日:102 総数:753269 |
災害時のライフハック教室−1−
9月20日(金)の午後、保健安全委員会主催の「災害時のライフハック教室」が開催されました。全国で災害が頻発するなか、「災害が起こった時に役立つことを皆に知ってほしい」「もし中学校が避難所になった時、すすんで手伝いができるように」という委員長の熱い思いから実現したものです。七三学区自治連合会の方と、下京区役所の地域力推進力の方の全面的なご協力のもと、希望者50数名が参加しました。
●能登沖地震派遣のご経験から 避難所運営に行かれた職員の方から、現地の様子を見せてもらい、「備蓄三選」(簡易トイレ、モバイルバッテリ、水)のお話を聞きました。 ●アルファ化米 水を入れて1時間待ち、わかめご飯が完成しました。 災害時のライフハック教室−3−
●マンホールトイレ
仕組みを教えてもらい、実際にポンプで水を貯めました。 ●段ボールベッド 自分たちで組み立ててみました。 第3回定期テスト
9月20日(木)と21日(金)の二日間行われました。
猛暑が続く中、 みんなビクともせず頑張ってました。 凄い 京都市中学校秋季新人大会 サッカーの部
9月16日(月)に四条中学校で予選リーグが行われました。
西陵中学校に惜敗でしたが、 合同チームで試合に望み、最後まで走り切りました。 京都市中学校秋季総合体育大会 水泳競技の部
9月15日(日)に京都アクアリーナで行われました。
100m平泳ぎと50m平泳ぎに出場 100mは大会新記録で優勝! 50mは大会新記録及び京都中学新記録で優勝! また一段と力強い泳ぎになっていました。 京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部
9月14日(土)にたけびしスタジアム京都で行われました。
4×100mR、800m、400m、100mH、100m、1500m、 走幅跳、棒高跳、走高跳、砲丸投に出場。 走高跳で優勝! 400mで3位入賞でした! 第2回進路保護者説明会
本日の午後より、体育館にて第2回進路保護者説明会を行いました。
公立高校の入試方法や私立高校の入試方法、願書等の手続等を進路主任より説明させていただきました。 たくさんの保護者の皆様、酷暑の中お越しいただき有り難うございました。 進路についてご不明な点等ございましたら、担任もしくは学校にお問合せください。 3年生 リフレッシュ会2リフレッシュ会後にとったアンケートには、評議員への感謝やねぎらいの言葉があふれていました。 感想の一部を紹介します。 「みんなで楽しく遊べてよかったです。 受験生になると遊ぶ機会も減っていくので、今回みたいにリフレッシュできて楽しかったです。 」 「意見がぶつかったり、なかなか意見がかみ合わなかったり、話が進まなかったりして大変だったと風のうわさで聞いたけれど、そのおかげで小学校で遊んでいた時の感覚がよみがえって楽しかったです。お疲れ様。ありがとう。」 「今回はこのような機会をくださりありがとうございました!!準備大変だったと思います。でも、評議のみなさんのおかげでみんな楽しむことができました!!ありがとうございました!!またこのようなイベントをしたいです!!」 3年生 リフレッシュ会1リフレッシュ会は、受験勉強など日々の勉強疲れを発散することを目的とした会で、各クラスの評議員が中心となって、企画・準備を進めてくれました。 「すべての人が楽しめるように」という思いから、4つのリフレッシュメニューを準備し、それぞれが選択した場所で楽しみました。 京都市中学校秋季新人大会 野球
9月8日(日)
京都市中学校秋季新人大会予選リーグ3試合目です。 対戦相手は下京中学校。 9月とは思えない炎天下のもと、 自分たちの野球をしました。 次戦に向けてチームのレベルを上げていきます。 |
|