![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:167 総数:981328 |
姉小路行灯会パレード演奏 〜吹奏楽部〜
8月24日(土)に行われた「姉小路行灯会」に本校吹奏楽部が出演させていただきました。
「姉小路行灯会」は毎年この時期に、京都の街、町内、家庭の幸せを祈念し、風情と伝統を感じる姉小路通りに温かな灯をともしています。今年度も地域の方の温かな思いにより、吹奏楽部のパレードが実現しました。 夕方5時に新風館前をスタートし、姉小路通を烏丸から寺町までパレード演奏しました。直前に空模様が怪しくなりましたが、パレード中に雨に降られることなく無事に演奏することができました。通りすがりの外国人観光客の方や、駆けつけてくださった多くの沿道の方々の声援を受けながら行進し、音楽を奏でていました。 お世話になりました地域の皆様、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
本日より2学期がスタートしました。
始業式では、まず学校長より、37日間の夏休みについて、部活動や宿題、1学期の復習、地域でのボランティア、自身の趣味などに積極的に取り組んだことへのねぎらい、また、しゃべり場やおもてなし制作、リーダー研修会など、学校をよりよくしていこうと積極的に活動していた生徒が多いことを紹介されました。 また、オリンピックでは、HPでもお知らせしたパリオリンピック水球競技に、本校卒業生の井上皆選手と渡辺太陽選手が出場したのですが、先日、井上選手と会う機会があったこと、サインボールをいただいた紹介がありました。井上選手からは、水球が楽しく、大好きであることから、オリンピックに出場できるまでになったことを教えていただいたそうで、そのことを生徒の皆さんに伝えました。 2学期は行事などを、御池ファミリー全体でがんばっていくこと、学校教育目標達成のために、全員でがんばること、そのために、まずは規則正しい生活習慣にしていくことなどを伝えられました。そして最後に、困ったことがあれば、いつでも教職員に相談してほしいことを伝えていただきました。 そのあと、生徒会本部副会長より、夏休みに行われたリーダー研修会を今後にいかしていくこと、行事を楽しみながら学習の方もがんばろうという言葉がありました。お知らせとして、ALTの先生が新たに本校で勤務することがありました。生徒たちは、しっかりと校長先生の話を聞いていて、素晴らしいスタートが切れたように思います。 そして、始業式のあと、本日より教育実習生6名の紹介もありました。 次に、表彰がありました。毎回ながら、たくさんの表彰があり、全校生徒で大きな拍手を送りました。 2学期は長丁場となります。行事が盛りだくさんですが、学習との両立をしっかりとして、大きな成長の期間としてほしいと思っています。皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 夏季学習会![]() 来週26日(月)より、2学期がスタートします。生活リズムを整え元気に登校してくださいね。 けやきプロジェクト 〜漢字検定部会〜
本日、学校運営協議会(通称:けやきプロジェクト)の漢字検定が開催されました。
小学生・中学生・保護者の方々、地域の方々と約80名がチャレンジしました。地域と協力しながら、児童・生徒の成長につなげている取組です。 年に1回の開催ですが、学校と地域が一体となった取組に受付のお手伝いにも地域のボランティアの方々に多数ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 学区別ボランティア部会 立誠夏まつり
8月17日(土)18日(日)に立誠の夏まつりがありました。二日目の夜に高瀬川で灯篭流しがあり、本校の生徒8名がボランティアでお手伝いをしてくれました。流れてくる灯篭を川に入って引き上げる役や、火を消して岸に上げ部屋に移したり、ろうそくと紙コップを仕分けたりする役などに別れ、それぞれの位置について始まるのを待ちました。午後7時、ろうそくに火が灯され、灯篭が高瀬川を漂いながら下ってきました。この灯篭は、本校の美術部の生徒が作成したものも含まれていて、一つ一つ絵や言葉を楽しみながら、ひととき、幻想的な世界に浸ることができました。 ボランティアの生徒たちも「灯篭流し、初めて体験ました。」「ロマンティックな雰囲気!」と目を輝かせて取り組んでくれていました。
![]() ![]() ![]() 近畿大会 女子1500m 3位入賞!
第73回近畿中学校総合体育大会 陸上競技が、8月6日、7日の日程で、西京極運動公園のたけびしスタジアム京都で開催されました。
本校陸上部の9年生Dさんが、女子1500mに出場し、見事3位に入賞しました。炎天下の中、たくさんの部員が応援に駆けつけてくれました。各府県の代表18人の参加で熱戦を繰り広げました。Dさんはスタートから先頭集団に入り、中盤からは先頭の選手を追って粘りの走りを見せました。ラストの直線で後ろから追って来た選手との接戦となりましたが、惜しくも0.3秒差で3位となりました。 この結果に満足せず、全国大会ではベストタイムを狙って頑張ります。全国大会は福井県の9.98スタジアムで開催されます。Dさんの出場する女子1500mの予選は8月19日、午前10時スタートです。 京都の地からご声援を宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 学区別ボランティア部会
8月3日土曜日に竹間学区の夏祭りがありました。大変暑い一日でしたが、夕涼みにたくさんの地域の方が集まり、大賑わいでした。その中のゲームコーナーでは、京都御池中学校から、ボランティアに名乗り出てくれた中学生8名が、次から次へとやってくる小学生や小さな子どもたちにやさしく声をかけ、上手にコーナーを運営してくれていました。暑い中、大人数を相手に本当に大変だったと思いますが、最後まで気持ちの良い対応を続けてくれている姿に、嬉しい思いでいっぱいになりました。地域の方々も喜んでくださったことと思います。生徒たちの活躍が光る夏祭りでした。
![]() ![]() 梅屋夏まつり出演 〜吹奏楽部〜![]() ![]() ![]() 吹奏楽コンクールを終えてすぐという日程で、ほぼぶっつけ本番な状態ではありましたが、大勢のお客様の前で無事に演奏を披露することができました。 暑い中多くの皆様に足をお運びいただき、ありがとうございました。 演奏曲 ♪ 行進曲「勇気の旗を掲げて」 ♪ 名探偵コナン メインテーマ ♪ マツケンサンバ ♪ 君の瞳に恋してる 京都府吹奏楽コンクール 〜吹奏楽部〜
京都コンサートホールにおいて開催されている京都府吹奏楽コンクールに、本校吹奏楽部は8月1日に出演してきました。
今年度は7年生部員が半数を占める中、部員全員で中学生Aの部に挑戦し、課題曲「勇気の旗を掲げて」と自由曲 喜歌劇「微笑みの国」セレクションの2曲を演奏しました。結果は「銅賞」でしたが、この日に向けて吹奏楽部員が日々努力を重ねてきた成果を出し切った演奏ができたと思います。何より、部員の誰一人として欠けることなく、全員で演奏をやり遂げられた経験が、今後につながると信じています。 多くの方に支えていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第77回京都府中学校総合体育大会 陸上競技の部
女子総合6位入賞❗️おめでとう!
連日35度を超える猛暑の中、近畿、全国大会を目指して、本校陸上部男女9名が参加し、熱戦を繰り広げました。 1日目は9年Mさんが共通女子200mで4位、9年T君が共通男子400mで6位と好発進。 2日目は9年Dさんが共通女子1500mで優勝、Iさんも7位と2人共が入賞しました。 また9年K君は共通男子1500mで6位、7年Hさんは1年女子100m 7位、また共通女子800mに出場した9年OさんはB決勝で1位と健闘しました。 参加した9名全員が決勝種目に進出し活躍できたのは、暑い中で声援を送ってくれた部員たちや保護者の皆様方のお陰です。ありがとうございました。今年度の近畿大会は西京極のたけびしスタジアム京都で開催されます。9年Dさんが出場する共通女子1500m決勝は8月7日(水)14時20分スタートです。応援宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|