京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:269699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

5年 塗り方を教えてもらいました!

画像1画像2
 図工「まだ見ぬ世界」では、1枚の写真の周りの絵を描いているところです。最初に見本を見せてもらうだけでなく、どのように塗ったらよいか、実際に目の前で実践して教えてくださいました。目の前で見ると、「やってみよう!」「すごい!」と嬉しそうに試している子がたくさんいました。

5年生 みんなが使いやすいデザイン

画像1画像2
 国語で、「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしました。みんなとは誰のことなのかを考え、ユニバーサルデザインの本から、調べたいテーマを一つ選びました。そのテーマについてロイロノートに書き、友達と交流し合いました。ルービックキューブに凹凸がついているものがあったり、2段になっている水飲み場があったり、テーマ選びもさまざまで面白かったです。

4年生・ブルラッシュ

画像1
今日のみんな遊びは,以前に道徳で学習した「ブルラッシュ」というニュージーランドの遊びをしました。日本のあそびの「フルーツバスケット」と「鬼ごっこ」を合体したみたいなあそびで,道徳でこの遊びを知って,「一度みんなでやってみよう」ということになったのです。ルールが簡単だったので,みんなで楽しむことができていました。
画像2

1年 なつとともだち

画像1画像2
 生活科「なつとともだち」で、シャボン玉とマヨネーズなどの容器を使った水遊びを体験しました。
 シャボン玉は、うちわの紙を破いて骨組みだけになったものを使い、楽しみました。楽しい形が出てきて、とても楽しそうでした。

 水遊びは、水とばしを楽しみました。容器によってとぶ距離が違いますが、水をどれくらい入れるか、どの部分を押したらたくさんとぶかを考えながら楽しんでいました。

1年 ノート検定

画像1画像2
 先週の金曜日、1年生は初めてのノート検定にチャレンジしました。

 日付が書いているか、丁寧な文字で書いているか、マス目に文字がきちんと入っているかなどを見てもらいます。

 それぞれの先生方にアドバイスをもらいながら、キラキラシールを貼ってもらって嬉しそうなみんなでした。

1年☆あさがおさん、だいじょうぶ?

毎朝、子どもたちは登校するとすぐに自分の朝顔の様子をうかがいに行きます。
この暑さの中でも、朝顔は色とりどりの花を咲かせています。

子どもたちはペットボトルのじょうろいっぱいに水を入れて、朝顔にかけてやります。
お花の中に水を入れている子もいます。

この暑さの中では、まるで子どもたちが朝顔を救うレスキュー隊に見えます。
画像1
画像2

2年 お店へインタビュー5

画像1画像2画像3
今日の1件目は、『キッチンなかた』さんです。
おすすめのメニューや店内のエレベーターなどを見せてもらいました。
お店の名前の由来も教えていただきました。

4年生・いろんな木の実

昨日は,グループごとの発表会でした。

本物のマラカスが少なくて,練習の時にはミニマラカスを使っていたのですが,本番のときには変わりばんこで使って発表しました。
やはり,音色も雰囲気もぐんとアップして,担当の子ども達もののりのりでした。

この曲では,打楽器のアンサンブルの楽しさを味わいました。
来週からは,言葉のアンサンブルに挑戦です!
画像1
画像2
画像3

2年 ノート検定

画像1
画像2
今年度1回目のノート検定がありました。
1学期に頑張って書いてきたノートを見てもらいました。
合格をもらって、笑顔の子どもたちでした。

ろ組教室公開

画像1
画像2
画像3
今週木曜日から、中間休みにろ組の教室を公開しています。
最近、高学年の子どもたちが教室によく遊びにきてくれるようになりました。教室においているバランスボールや風船バレーなどで、一緒によく遊んでくれています。
ほかにも、ろ組の教室に入ってみたいけど、勇気が出ないという子はいないかなと思い立ち、教室を公開することにしました。
木曜日に1年1組、金曜日に1年2組が遊びにきてくれました。これを機会に、もっと仲良しになれることを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

京都市立稲荷小学校「学校いじめの防止等基本方針」

稲荷小学校みんなのきまり

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp