京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:35
総数:497022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 1学期がんばったね会

 1学期の頑張りをみんなでたたえるために、学年でお楽しみ会をしました。震源地ゲームとジェスチャーゲームをして、大盛り上がり!みんなで仲良く楽しく遊ぶ経験をどんどん増やしていきたいです。2学期もみんなでがんばろう!
画像1画像2

1年生 カラフルいろみず

画像1画像2
 図工の学習では「カラフルいろみず」に挑戦しました。ペットボトルでいろいろな色を混ぜて楽しみました。グループで相談をしながら、色をたくさん作りました。混ぜて楽しんだり、並べて楽しんだりしている子たちもたくさんいました。

2年生 光のプレゼント

 図工の学習で、透明のペットボトルや卵パックに色を付けて太陽の光に透かし、映る色の変化を楽しみました。水を入れてみると「モヤモヤ…」と、映り方がまた違って面白かったです。
画像1画像2画像3

旬の夏野菜をたっぷり味わいました!

 19日(金)の献立は、ご飯・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・夏野菜の焼びたしでした。

 「夏野菜の焼びたし」は、今が旬のおいしい夏野菜をたっぷり使った新献立です。
 なす・かぼちゃ・オクラをそれぞれスチームコンベクションで焼いてから、油揚げをじっくり煮含めただしで煮て仕上げました。スチームコンベクションで焼くことで野菜の甘みが引き立ち、形もきれいに仕上がります。

 今日のなすは京都府産でした。地域の旬の食材をおいしくいただきました。

 ごちそうさまでした🌻
画像1画像2画像3

三菱自動車の皆さんによるボランティア活動

 12日(金)、京都嵯峨学園の取組で、企業研修のボランティア活動として、三菱自動車の新入社員の皆さんが学校の環境整備をしてくださいました。
 日頃そうじが十分に行き届かない高所や運動場の側溝、雨といなどをそうじしていただきました。小雨が降る蒸し暑い中でしたが、たくさん作業していただき、学校がきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生 外国語活動「I like blue.」

 今週の外国語活動では、みんなの前で自分の好きなものを4つ紹介しました。
 「I like〜.」という表現を使って、自分の好きな色や動物、遊びなどを伝えるだけでなく、みんなに向けて「Do you like〜?」と聞くこともできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 なつとともだち

画像1画像2画像3
 生活科の学習では、水遊びやシャボン玉遊びを楽しみました。子どもたちは家から持ってきたペットボトルやストロー、ラップの芯を使って、それぞれの遊びを楽しみました。
 「水で絵が描けるよ!」「シャボン玉が高く飛んでる!」と友だちと楽しく過ごすことができました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

1年生 水あそび

画像1画像2
 「水あそび」の学習が終わりました。浮いたり、もぐったり、楽しんで活動する姿がたくさん見られました。バディの友だちと声を掛け合って泳ぐ練習もしました。「がんばれ!」と応援をしながら協力し合う姿も見られました。

学校運営協議会総会

 3日(水)夕方、地域の方やPTA役員さんにお世話になり、教職員も参加し、「第1回学校運営協議会総会」を開催しました。
 「学力向上部会」「学習支援部会」「安全教育部会」「地域教育部会」「地域スポーツ部会」に分かれて、学校の取組を紹介し、地域と連携して取り組めるよう話し合いました。お忙しい中参加していただいた皆様、ありがとうございました。
 また、3月に総括を行います。今年度も、地域と連携しながら教育活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

3年生 音楽「拍にのってリズムをかんじとろう」

「ゆかいな木琴」の合奏をしました。

 けんばんハーモニカは主旋律で音を響かせる、バスマスターは主旋律を低い音で支えるなど、自分のパートの役割を考えたり、リズムや音の強弱を意識したりして合わせしました。

 最後には楽器のリズムも揃い、楽しく気持ちがよい合奏になりましたね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 運動会(予備日)

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

保健室より

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校「学校いじめの防止等基本方針」

広沢小のきまり

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp