京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up24
昨日:79
総数:637380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

STEP UP 4  〜外国語活動〜

 今日の外国語活動は、unit3 I like Mondays.の学習をしました。

 久しぶりにALTのアンドリュー先生と学習し、曜日の言い方やペアでお天気すごろくを行いました。
 
 その後、世界の同年代の子どもたちの生活の映像を視聴し「なんて言ってるのかな?」「国名は、わかった!」など、子どもたちは楽しんで学習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

5月31日(金)

今日の献立は,
◆ごはん ◆きつねカレーうどん ◆小松菜とひじきの炒め物 ◆牛乳

5月最後の給食です。
「先生,今日の給食は何ですか」「きつねカレーうどんだよ」「えー…」「食べられるの…」

実物を見せると,「おいしそう!」に変わりました!
なかなか言葉だけでは伝わりにくいですね。
画像1

今日の給食

5月30日(木)

今日の献立は,
◆むぎごはん ◆高野豆腐と野菜の炊き合せ ◆ごま酢煮 ◆じゃこ ◆牛乳 です。

高野豆腐の炊き合せ・・・けずり節からとった出汁を使って作っています。
出汁や食材の旨味を感じながら,おいしくいただきました。
画像1

4年 体育科 リレー

画像1
体育の学習で「リレー」をしました。前の学年で学習したことを思い出しながら、バトンの渡し方やもらう位置などに気をつけがら楽しく取り組むことができました。

5年1組の調理実習

 ゆでジャガイモと、ゆでホウレンソウをつくりました。
一人ひとり、自分の役割を通してグループで協力して取り組むことができました。
多くの子どもたちが「おいしい」と話していました。

 今回の調理実習では、保護者の方にボランティアで参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

5月29日(水)

はなのみちで学習した内容を生かして
音読発表会をしました。
グループの友達と協力して
取り組むことができました。
画像1
画像2

1年 体育

5月29日(水)

体育の学習で「タタロチカ」という
フォークダンスをしました。
最初は列になって練習しました。
最後には、クラスやグループごとに輪になって
みんなで楽しく踊ることができました。
画像1
画像2

4年 理科の観察をしました。

画像1
 理科では「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。今日は水がどこへ流れていくのかについて実験方法をみんなで考え、運動場で確かめました。

今日の給食

5月29日(水)

今日の献立は,
◆味つけコッペパン ◆トマトスープ ◆ベーコンとポテトのオムレツ ◆牛乳 です。

今日のオムレツに使っているニンジンで,”ハッピーキャロット”を作ってくださいました!
花形のかわいい形にみんな大喜びです!
画像1
画像2

雨の中,ありがとう!

5月28日(火)

外は雨ですが,飼育小屋の生き物のために,今日当番の飼育委員会の5年生たちが,中間休みも昼休みもエサをあげたり掃除をしたりしてくれました。

「雨の中,ありがとう。」と声をかけると,
「世話をさせてもらって,こちらがありがとうです!」
と,なんとも感動的な返事が返ってきました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp