京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up1
昨日:79
総数:637357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

3年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間で学校のことを調べる活動をしています。
今日は、いろいろな先生に学校のことで疑問に思っていることを質問しに行きました。 

画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 絵の具をつかったよ

画像1画像2
 初めて絵の具に挑戦しました。

 うまく使えるかドキドキしていた子ども達。

 水の量を加減すると色の感じがかわることがわかりました。

 おいしそうなかき氷のできあがり!

 来週は水の量に気をつけながら、いろいろな線を描くことに挑戦します。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 昨日は読み聞かせの日でした。

 今週も、ドキドキわくわく。

 いつもありがとうございます。

理科〜メダカのたんじょう〜

双眼実体顕微鏡をつかって、メダカの卵を観察しました。
1回目と2回目を比べて、卵の中身が変わっていたので、卵の成長を観察することができました。
画像1

音楽〜りぼんのおどり〜

「りぼんのおどり」を合奏しました。
楽器ごとに演奏する順番を変えて合奏することで、楽器の音の特徴がわかりました。
画像1画像2

家庭科〜ひと針に心をこめて〜

初めて裁縫セットを使って、練習布を切ったり縫い針に糸を通したりしました。
玉結びに苦戦していましたが、練習をしてできるようになりました。
画像1

係活動

 今日は本係の子どもたちが読み聞かせをしました。登場人物の声を変えながらとても上手に読んでいました。
画像1
画像2

国語〜みんなが使いやすいデザイン〜

報告書の見本をみて、書き方の良いところを話し合いました。
話合いで分かったことをもとに、ユニバーサルデザインについての報告書を書いていきます。
画像1

試しミスト!

6月14日(金)

35度超の最高気温予想。運動場をじりじりと太陽が照り付けます。

コロナ禍(コロナ前も?)で使っていなかった簡易ミスト装置。
水道をつないで試しミストタイムです。

久しぶりということもあり,ミストというよりは,小雨…のような感じ。
それでも,子どもたちがうれしそうに集まってきました。

管理用務員さんにノズルをきれいにしてもらい,再び,トライです。
細かい霧状の水が飛び出しました!
画像1
画像2

今日の給食

6月14日(金)

 今日の献立は,◆ごはん ◆高野どうふと野菜の炊き合わせ ◆ほうれんそうのおかか煮 ◆みかん ◆牛乳 です。

ハッピーキャロット!今日は「傘」でした!

今日はなんと35度を超えそうな予報…。そんな中,とっても冷たくてうれしい”冷凍ミカン”です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp