京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up11
昨日:75
総数:637288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

あいさつは人と人とをつなぐ

6月24日(月)

今年度も,児童会の呼びかけで「あいさつ運動」を行います。

今朝は,本部役員の子どもたちが,門に立って元気にあいさつを呼びかけました。

“あいさつは人と人とをつなぐ第一歩”です。

あいさつを大切にして,お互いのことを大切に思い合える学校にしていきたいですね。
画像1

今日の給食

6月24日(月)

今日の献立は,◆むぎごはん ◆すまし汁 ◆さばのかわり煮 ◆キャベツのごま煮 ◆牛乳 です。

魚へんに青いと書く「鯖」。たんぱく質やDHA,EPAなど,栄養豊富な青魚です。今日は,赤味噌を使ったに煮魚です。大きな骨がありますが,じょうずにはがしてきれいに食べていました。
画像1

これまでの学びを生かして作りました

画像1
画像2
 理科では電気のはたらきについて学習しています。今日は、これまでの学びを生かしてハンディファンや車など作成しました。うまく動かない時にも「回路になってないから。ここをつなげるよ。」や「電池の向きが反対だよ。」など学びを生かした発言が多く聞かれました。

6年生 修学旅行44解散式

画像1画像2画像3
2日間の活動を終えて,無事学校に帰ってきました。
先生や保護者の方等,たくさんの方々が迎えてくださいました。

解散式では,2日間の活動を振り返り,見えた課題もたくさんあり,これから七条小学校のリーダーとしてさらに成長していこうということを確かめ合いました。

たくさんの人に支えられた修学旅行で,感謝の気持ちも忘れないようにしなければなりませんね。

これからも,最高学年としての活躍を期待しています!
2日間,お疲れさまでした。

1年 体育

画像1画像2
6月21日(金)

今週から体育の学習で、みずあそびが始まりました。
始めは低水位からで、学習時の約束などを確認しました。
来週からは少し水位が上がります。
ルールを守って安全に学習できるよう
声かけをしていきたいと思います。

1年 図画工作

6月21日(金)

図工では、画用紙や新聞を破いて
破いた形から
いろいろなものや動物を見つけました。
次の学習では紙を組み合わせて作っていきます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行43帰校時刻1

6年生は全ての活動を終えて、午後3時に淡路ハイウェイオアシスを出発しました。

6年生 修学旅行42淡路ハイウェイオアシス5

画像1画像2画像3
残ったお金でまだ何か買えるか、計算して店内を見回って…。時間を伸ばしてよかった!

6年生 修学旅行41淡路ハイウェイオアシス4

画像1画像2画像3
お目当て物は見つかったかな?

6年生 修学旅行40淡路ハイウェイオアシス3

画像1画像2画像3
金額の計算も大変です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp