京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up20
昨日:224
総数:1115112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

1年生部活動体験スタート

 本日の放課後より、部活動体験が始まりました。1年生は、思い思いの部活に参加体験しました。4月19日(金)が入部届の〆切です。しっかり考えて、できるだけ多くの生徒が入部してくれることを願っています。
画像1画像2画像3

昼休みの様子

 3学年がそろうと、お昼休みもにぎやかになります。天気も良くリフレッシュしています。桂川中学校の生徒は、グランドが大好きです!
画像1画像2画像3

授業がスタート

 本日より各学年、本格的に授業がスタートしました。1年生は教科ごとに先生がかわり、これからの授業が楽しみになったと思います。初心忘れずに頑張ってください。2・3年生も教科書が新しくなり、頑張ろうと考えている生徒が多いと思います。できることがどんどん増えて自信をつけていってください。期待しています!
画像1画像2画像3

校舎巡り

 新入生は、担任の先生と一緒に校舎を回ります。理科室、調理室、音楽室‥。1・2組の1年生が職員室前で、配布物の棚の説明を受けていました。早く覚えてスムーズな学校生活を送れるようになりましょう。
画像1画像2

学級写真

 各クラスで学級写真を撮りました。クラスで最初の集合写真です。1年後には皆が一回り大人な顔になっています。どんな大人な顔になるか楽しみです。クラスの仲間と毎日いい顔で過ごして下さい。
画像1画像2画像3

1年生ジョイントプログラム

 今日の1年生は、テストもあります。小学校での学習の確認です。中学校では、定期的に一斉テストが実施されます。しっかり目標を立てて勉強も頑張ってください。
画像1

新入生を迎える会(2)

 部活動紹介の後は、生徒会より1年生の各クラスに水性ペンが贈られました。大切に使ってください。そして最後は、新入生代表が「入学の言葉とお礼」を述べてくれました。新入生と2・3年生の最初の交流です。とてもいい雰囲気の歓迎会でした。
画像1
画像2

新入生を迎える会(1)

 本日1時間目は「新入生を迎える会」でした。各委員会の取組についての説明、部活動紹介がありました。委員会活動は学校の原動力です。1年生の皆さんは、積極的に委員会に立候補して下さい。部活動は入部を決めている人、悩んでいる人がいると思いますが、どの部活も素敵な先輩がいます。楽しみですね!
画像1
画像2

3年生学年集会

 3年生の集会では、新しく来られた先生の自己紹介、各先生からは今年どんな成長をしてほしいか、話がありました。学年主任からも「この学年は、めっちゃ良くなっている」とほめてもらいました。桂川中学校の最高学年として、誇りをもって、この1年間がんばって下さい。めっちゃ期待しています!!
画像1

2年生学年集会

 2年生の学年集会は、学年主任から「つながりを広げて、一緒にやっていこう」という話がありました。5月には職場体験学習も控えています。新しいクラスで、新しいつながりを作って、学校行事を盛り上げてください。期待しています!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 第4回預かり金引落とし日(1、2年)
部活動停止
10/11 合唱コン練習3(6限)
10/14 スポーツの日
10/15 月曜日の時間割
第6回協議会・委員会(放課後)
学校安全の日
10/16 合唱コン練習4(6限)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp