京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:224
総数:1115095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行1日目(4)

 三木SAでトイレ休憩をしました。少し休んですぐに出発です。天気は何とかもっているようで、行程も順調です。広島までの道のりはまだまだですが、気を付けて進んでください。平和記念公園到着予定は、13時すぎです。
画像1

修学旅行1日目(3)

 名神高速道路から山陽道に入り、最初に三木SAで休憩です。
バスの中の様子です。
画像1

修学旅行1日目(2)

 出発式を終えた3年生一行は、バスに乗り込み、最初の目的地「広島平和記念公園」に向けて、先ほど出発しました。来られた保護者、先生方に見送られて出発です。たくさん楽しんで元気で戻ってきてください。「いってらっしゃい!!」
画像1
画像2

修学旅行1日目(1)

 おはようございます。
 本日より3日間、3年生の修学旅行です。広島・愛媛・瀬戸内方面への旅です。生徒は6:15に集合し、出発式を行いました。早朝から元気な姿で、ワクワク感が伝わってきます。修学旅行実行委員長からは「安全で、みんな楽しんで下さい!」と挨拶がありました。校長先生からは「思い出をたくさん作って、素晴らしい修学旅行にしてください!」と話されました。この修学旅行で、学年の仲間たちと思いっきり楽しんで、どうか無事で帰ってきてください。
 今日から3日間、修学旅行の様子を随時アップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

修学旅行事前集会

 3年生の修学旅行が、いよいよ明後日出発となります。週末最後の時間で、事前の集会を行いました。修学旅行の目的やルールの確認を、修学旅行実行委員から全体に発信してくれました。「平和宣言」を自分たちの言葉で発表した実行委員からは、楽しんでくると同時に何かを学んでくる姿勢がしっかり見えました。今年の修学旅行も本当に楽しみです。体調を整えて、準備万端で出発しましょう!!
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験学習事前訪問

 2年生は、昨日と今日で、チャレンジ体験の事前訪問を行います。来週お世話になる事業所に自己紹介も含め、お願いの挨拶に行きます。職場体験を通して、仕事をすることの厳しさや達成感を感じてほしいです。一回り成長する2年生を楽しみにしています!頑張ってくださいね!
画像1画像2画像3

小学校の先生方による授業参観

 本日15日(水)6限、小学校の先生方による1年生の授業参観が行われました。毎年この時期に、入学して1ケ月ほどがたった1年生の皆さんがどのぐらい成長したかを楽しみに見に来られます。各クラス・各教科の授業を見ていただき、中学生らしくなった姿を見ていただけたと思います。
画像1

協議会・委員会【第2回】

 本日14日(火)の放課後、前期2回目の協議会・委員会が行われました。各委員会の活動について具体的な話が行われていました。また、6月27日に開催される「生徒総会」に向けてもしっかり話し合いを持ってほしいと思います。全校生徒の力で「活力のある桂川」にしていきましょう!!
画像1
画像2

3年学習確認プログラム

 3年生は、本日1〜5時間目に「学習確認プログラム1stステージ」を行っています。入試を想定したテストで、3年生は集中して取り組んでいます。学習確認プログラムは実力を測る大切な機会なので、復習までしっかり取り組んでください。2ndステージは10月に実施予定です。
画像1

朝の登校風景【5月14日】

 本日14日(火)、朝の登校の様子です。昨日までの雨もやみ、本日は快晴です。ただ、朝晩の寒暖差は激しいので、体調には十分に注意してください。いよいよ、3年生は「修学旅行」、2年生は「生き方探究チャレンジ体験」が始まります。素晴らしい思い出をたくさん作ってください!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 第4回預かり金引落とし日(1、2年)
部活動停止
10/11 合唱コン練習3(6限)
10/14 スポーツの日
10/15 月曜日の時間割
第6回協議会・委員会(放課後)
学校安全の日
10/16 合唱コン練習4(6限)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp