![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:87 総数:764388 |
春季大会(男子バスケットボール部)
4月28日、男子バスケットボール部が初戦に挑みました。勢いの中に綿密な作戦がうかがえるチームプレーで、2回戦へと進出を決めました。そして4月29日の2回戦目では、スピード感あふれる動きが輝いていた試合でした。結果は、2回戦敗退でしたが、1年生を含むメンバーの出場にも重きを置かれた構成により、チーム全体の今後の成長が大変楽しみです。
![]() ![]() ![]() 春季大会(バレーボール部)
4月28日、バレーボール部が初戦に挑みました。個々のエネルギーが見事にまとまり、2回戦進出を決めました。同日には2回戦に挑み、初戦からの疲れを全く感じさせないパワフルなプレーで3回戦へと進出です。そして、4月29日に3回戦目を迎えました。初戦からの勢いをそのままに、積極的なプレーが圧巻でした。結果は3回戦敗退でしたが、今後の活躍が大変楽しみです。
![]() ![]() ![]() 春季大会(サッカー部)
4月28日、サッカー部が初戦に挑みました。ボールがつながっていく様子が、まるで互いの心をつないでいっているかのような大変丁寧なプレーで、チームとしての姿に心打たれる試合でした。初戦敗退という結果ではありましたが、「サッカーが大好きだ!」というメンバー全員の思いがにじみ出ており、大変すてきな時間でした。
![]() ![]() ![]() 春季大会(男子ソフトテニス部)
4月28日、男子ソフトテニス部が団体戦に挑みました。(個人戦では1ペアが5月4日の試合へ進出を決める活躍もあり)緊張感と丁寧さのあるプレーを展開し、1回戦の敗退ではあったものの、部員全員の応援にも自然と力が入り、チーム一丸となった試合でした。これからの活躍が大変楽しみです。
![]() ![]() 春季大会(女子ソフトテニス部)
4月28日、女子ソフトテニス部が団体戦に挑みました。前日には個人戦(6位の結果で5月4日も白熱の試合)にも挑んでおり、試合への熱量が充実していました。敗退という結果ではありましたが、エネルギー溢れるプレーから日頃の真剣な練習が想像でき、これからの成長が十分に期待できる試合でした。
![]() ![]() ![]() 春季大会(男子卓球部)
4月27日、男子卓球部が団体戦に挑みました。残念ながら1回戦敗退でしたが、一人一人がチームの一員であるという意識がプレーする姿から十分に伝わってきた素晴らしい試合でした。
![]() ![]() ![]() 春季大会(女子卓球部)
4月27日、女子卓球部が団体戦に挑みました。結果は『準優勝』という素晴らしい成績でした。一人一人の根気強いプレーと、次の仲間へつなごうというチームワークが勝利のカギとなったのではないでしょうか。卓球部男女ともにこれからも活躍が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 学級旗 製作続く
今週に入って取り組んでいる学級旗製作もいよいよ最終段階に入ってきました。
完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行保護者説明会
本日3時15分から来月末に迫った修学旅行の説明会を実施しました。多数の保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。
行程などはご説明しましたが、生徒による実行委員会において、これから1ヶ月かけて準備を進めてまいります。新たに決まりましたことを含めて資料を後日に配布予定です。 ![]() ![]() 学年道徳【2年】
4月25日(木)6時間目の道徳の時間は、学年全体で学年道徳を行いました。
今回の道徳は、「偏見・思い込み」をテーマに、「あしなが」という絵本を使って、偏見や思い込みをもたずにたくさんの人と友達になること、仲間を増やしていくことの大切さについて学年全員で考えました。 今回は、ロイロノートを使用して一人一人の意見が見やすいように授業を行いました。 「他の人の意見を早く見てみたい!」 という声があがるほど、みんな興味をもって人の意見を見たり、聞いたりしている姿が印象的でした。 みんなが言っているからと言って、それが本当だと信じこまないこと 偏見や思い込みをなくすためには、自分の目で見て、話をして、自分で判断すること 今後のクラスづくりや学年づくりに生かしていきましょう。 そして、たくさんの人とつながって楽しい学校生活をみんなで作っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|