京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:33
総数:481520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 運動会に向けて

画像1
今日は運動会に向けて、最初から最後まで通して練習をしました。

玉入れでは負けても相手に向けて温かい拍手を送ってくれる姿があり、とっても素敵でした。

楽しみながら頑張りたいと思います。

1年生 全校練習

画像1
画像2
画像3
来週の運動会も頑張ります!!

1年生 全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は運動会の全校練習がありました。

ラジオ体操をしたり、校歌を歌ったりしました。

そのあとは全体で運動場の整備をしました。
1年生も一生懸命草引きを頑張っていました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
今日は音読劇に向けての練習をしました。

動きをつけたり、自分でセリフを付け加えたりして工夫しながら音読をしています。

1年生 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
画像3
今日のぐんぐんタイムでは、「ミラーマン」という活動をしました。

相手の動きをそっくりそのまままねっこする活動です。
とても楽しそうにまねっこをしていました。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
生活科ではお世話をしたい生き物のお部屋が完成したので、生き物をお迎えしにいきました。

どこにいるのか色々な場所に目を向け、探しています。

1年生 国語科「かずとかんじ」

画像1
画像2
今日は、オリジナルの数え歌をつくりました。

「えんぴつを数えてみよう」
「家がいいな。どうやって数えるんやろう?」

と、自分が数えたいものを見つけ、どのように数えるのかを考えていました。

1年生 給食

画像1
画像2
画像3
昨日の給食には、ハロウィンニンジンが出てきました。

かぼちゃやコウモリの形など、ハロウィンにちなんだニンジンが出てきて子どもたちは大喜びでした。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
1組でもくじらぐもにのるために、みんなで輪になって大ジャンプ!!

「のれた!!」
「いいけしき〜!」

と、子どもたちになりきってくじらぐもにのったつもりでお話をしていました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
今日はくじらぐもを見つけに運動場へ出かけました。

「くじらぐも見つけた!」
「口あいてる!」

と、早速くじらぐもを見つける子どもたち。
くじらぐもにのるために、みんなで輪になってジャンプしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp